●【日本語・銀座湖山日記5月18日】街角の風景 | 【湖山泰成の銀座湖山日記】愛生会 多摩成人病研究所

【湖山泰成の銀座湖山日記】愛生会 多摩成人病研究所

湖山医療福祉グループ http://koyama-gr.com
湖山医疗福利集团 http://koyama-cn.com/

銀座湖山日記[医療福祉経営日記]
https://ameblo.jp/takuren171219/
https://twitter.com/Morimoto2021
https://www.facebook.com/koyama7412

5・18   

街角の風景

 

 
 
  • 夏日のような日々が続き、南極生物のペンギンのような体質の小生は難儀をしている。
  • タクシーに乗れば、行き先を告げるより、クーラーをつけてと叫んでいる。
  • 銀座を歩くのは、楽しい。
  • ウインドーの様変わりを感じる。
  • 街ゆく人のファッションも時代と共に、季節と共に変わる。
  • 最近は、インバウンドの観光客も、アメリカ人が増えたと思う。
  • 円安のせいだ。
  • 泰成君の時代は、1ドル360円だった。
  • だから、日本の製造業は、成長したのだろう。
  • 国内ドメスティック産業の、医療福祉は、恩恵よりも、インフレの分だけ辛い。
  • 銀座のレストランの料金がかなり上がった。
  • 勿論、その分だけ豪華になったようにも思う。
  • 殆ど、ビジネスランチで、ネオンの灯りの時間の銀座とは、縁遠くなってしまっているのだが。
  • 銀座には、ビジネス街の顔と、老舗商店街の顔と、デパート街の顔と、そして劇場映画館の顔と、なんと言っても、夜の繁華街の顔がある。
  • その、幾つもの顔を観るのは楽しい。
  • 私も顔を変えた。
  • メガネを新調した。
  • べっこうのメガネ。
  • 今どきはやらないのだが、懐かしく思い、新調した。
  • 鏡を見ると、そこには、白髪の親父に似てきた顔が、祖父の顔に変わっていた。
  • 祖父は、べっこうのメガネをしていた。
  • デザインが、そっくりなのだ。
  • 血は争えないのか。
  • 祖父と孫の私は、全く性格も価値観も違った。
  • 祖父は、私と母のアンチテーゼだった。
  • 私は、もう、祖父の亡くなった年を超えた。
  • でも、父は91歳まで、理事長として私を支えてくれた。
  • 私は、支える立場になっているはずなのだが、何時迄も、湖山Gの仲間に支えてもらっている。
  • この週末も、大学の催事もあり、明日は、職員とディズニーシーに行く。
  • 行くと言うより、連れて行ってもらう気分だ。
  • ご隠居風情に変身は、進行中。
  • 銀座も、初夏の香り。
  • 早すぎるか。
 
 
 
 
 
  • 能登地震 139日
 
  • 血糖154  湖山G代表 
  • サンダーバード代表 湖山 泰成
     

 

 

 

 
星完了ヒマワリ
生ビールスイカ赤ワインジュース
拍手ラブラブ星ラブラブクラッカーパーグッド!音譜笑びっくりマークはてなマークニコニコ飛び出すハート

日記のアンケート詳細は

こちらから

 

  • おつかれさまでございます。
  • 湖山医療福祉グループ「銀座湖山日記」アンケートについて
  • 湖山泰成代表の「銀座湖山日記」にお目通し頂きありがとうございました。今後の「銀座湖山日記」運営に活かすために、簡単なアンケートにお答えいただき、 率直なご感想・ご意見をお聞かせください
  • 何卒、ご協力よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

● https://twitter.com/Morimoto2021 ●

 

● https://www.facebook.com/MoriMoto202107 ●

https://www.facebook.com/koyama7412

 

http://koyama-cn.com/

 

https://ameblo.jp/takuren171219/