●【日本語・銀座湖山日記/8月3日】診療報酬改定 | 【湖山泰成の銀座湖山日記】愛生会 多摩成人病研究所

【湖山泰成の銀座湖山日記】愛生会 多摩成人病研究所

湖山医療福祉グループ http://koyama-gr.com
湖山医疗福利集团 http://koyama-cn.com/

銀座湖山日記[医療福祉経営日記]
https://ameblo.jp/takuren171219/
https://twitter.com/Morimoto2021
https://www.facebook.com/koyama7412

    8・3   

診療報酬改定

 

 
 
 
  • 来年度の診療報酬改定は、コロナ禍で、病院に多大な公金を支給した後もあって、マイナス改定である事は、間違いないだろう。
  • 特に、老人、慢性疾患関係は、下がる。
  • 回復期リハビリテーション、老人保健施設も、経営が厳しい最中で、更に苦しくなるだろう。
  • 老朽化した施設の改築費も高騰、電気代も高騰、施設経営は、追い詰められている。
  • 財政難と、人口減の中でこれからは、民間中小病院を減らしたい政策は明らか。
  • 働き方改革もあって、医師看護師も足らなくなる。
  • 医師の独占業務を一部看護師に振り分けるのも良いだろう。
  • これからは、歯科医師も薬剤師も栄養士も医師看護師に比べれば、余裕が出てくる。
  • もっと、業務範囲を広げるように、法律を改定できないものだろうか。
  • アメリカなどでは、看護師の業務範囲も広い。
  • 死亡診断書を書けるのも、医師だけではない。
  • 世界標準に比べると、日本の医療制度は特殊。
  • アメリカのようになってはいけないと思うが、日本もこのままでは、維持できない。
  • 現状の骨格そのままで、点数の調整だけでは、限界だと思う。
  • 定例の改正は、今までは、4月からだった。
  • それが、来年は6月となる。
  • 決定の発表が、4月直前だったので、医療機関に準備の猶予を与えるためだそうだ。
  • 2ヶ月の時間で、運営体制を変えられるものだろうか。
  • とにかく、想像より厳しい改定なのだろう。
  • 病院を減らしたいのなら、病院建物を取り壊す補助金を出したらどうか。
  • 農業の減反政策と違って、病院は重厚な建物設備。
  • しかも、ローンやリースが残っている。
  • 辞めたくても、辞められない人もいるだろう。
  • 市場の成長期なら、病院の買い手もいるだろうが、これからは、そうも行くまい。
  • 医療報酬だけではなく、介護保険も、同時改定の年だ。
  • 医療報酬が下げられても、介護施設の成長で、全体が支えられて来た。
  • 介護も、中小事業者は、閉鎖、倒産が増えている。
  • 両方同時に下げられたら、逃げ場がない。
  • 2ヶ月の猶予では、何をしろと言うのだろう。
  • 経営者の覚悟と判断は、一瞬で決まる。
  • 少なくとも、私はそうして生き残って来た。
 
 
 
 
 
  • パルスオキシメーター 96・98・98
  • 体温36.3   血糖171
 
  • サバイバル経営者 代表 湖山 泰成

 

 

 

 
 
星完了ヒマワリ
生ビールスイカ赤ワインジュース
拍手ラブラブ星ラブラブクラッカーパーグッド!音譜笑びっくりマークはてなマークニコニコ飛び出すハート

日記のアンケート詳細は

こちらから

 

  • おつかれさまでございます。
  • 湖山医療福祉グループ「銀座湖山日記」アンケートについて
  • 湖山泰成代表の「銀座湖山日記」にお目通し頂きありがとうございました。今後の「銀座湖山日記」運営に活かすために、簡単なアンケートにお答えいただき、 率直なご感想・ご意見をお聞かせください
  • 何卒、ご協力よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

● https://twitter.com/Morimoto2021 ●

 

● https://www.facebook.com/MoriMoto202107 ●

https://www.facebook.com/koyama7412

 

http://koyama-cn.com/

 

https://ameblo.jp/takuren171219/