アジの刺身…。
も、いいけどアジフライが食べたい私です
さて、今夜もぶらりと釣り調査が日課になっている今日この頃。
あんまり釣りに行けないから、せめて釣っている人の話を聞こうと東方面の漁港を中心をうろうろ
サビキしてる人もいるけど、カゴを上下させているだけだったり
キビナゴを付けては投げー。をしているだけだったり
最近の東方面は釣れておりませぬッ
(確認出来てる分だけ)
今夜はそんな気分をぶっ飛ばす出来事が
いつものごとく
「釣れてますかぁー
「あ、はい」
と、クーラーを見せていただく

「ウホッ
ご、ごっついですやんーー
久しぶりにアジフライに十分出来るサイズを見た
ササッと用事を済ませ少しだけ出撃
手ぶらなのはアレなんでコーヒーを差し入れに
どうやら回遊が減って、アジの当たりが減ってきたとのこと。
とか、言いつつ
その人は隣で、あらよっとってな感じで釣っている
自分はノーバイト
理由を聞くと…。
「えるじー釣法」ってのがパターンらしい
もう、何それ状態
ロッドをさびいて、チョンチョンらしい。
詳しく説明してくれた
説明中も釣れてるし、こりゃ練習せねばなるまい
そんなやり方もあるんやなぁと
アジング
奥が深いぜ
時間も来たので撤収
これもご縁だね
いやはや、アジなら断りませんよ(笑)
紳士な方もおるもんですね
せっかくなんで

頑張って二枚におろして

チビアジは刺身に
自分は三枚おろしのほうが得意
ん~。 だがしかし
やっぱ自分で釣らんとね
アジングタックルが泣いておるわぃ