おうちごはん 〜お月見ごはん〜 | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

おはようございます

 月曜日、10月6日は
 我が家にとって一大イベントの十五夜。
 
 お月見大好きだった息子はいませんが、
 やはり欠かせないイベントです。

 まずはお月様にお供え…

 したかったのに、厚い雲に覆われ
 お月様は見えず…
 それでもきっと、お月様の方からは
 見えるだろう、なんてね😊

 小次郎が来てから、
 脱走防止のため、あまりベランダに
 出ていなかったら…
 
 知らないうちにラティスが
 落下してました💦💦
 修繕できるかな…

 

 お供えするのは、
 ススキとお団子と里芋。
 里芋をお供えするのは
 関西の風習…のはず。

 しばらくお供えしたらうちに持って入って
 夕飯は家の中で。


 本日のお献立
  きのこの炊き込みご飯
  ゆで卵の豚肉巻き
  里芋と油揚げの煮物
  きゅうりとわかめの酢の物

 真夜中の食事なので、量は控えめです。

 小次郎にとって、
 ススキはとても魅力的だったよう…
 

 テーブルの上に乗ってはいけない
(手…前脚をのせるのはOK)というルールを
 一生懸命守りながらススキの観察。

 そのうちパクッパクッと
 噛もうとしてました😄


 このあと見事に咥えて
 危うく花瓶を倒しそうになったので
 強制終了(笑)



 食事の後にお団子。
 串には刺さずこんな形で。
 みたらしにしていただきました😊


 中秋の名月を拝めなかったのは残念ですが
 今年も楽しい十五夜でした。

 11月2日の十三夜…
 飲み会入ってるんだよな〜💦💦
 どうしよう…🤔