おはようございます。
日曜日、母も招いて
銀婚式のお祝いをしました。
毎年楽しみにしていた
鎌倉のフランス料理屋さんは
知らないうちに閉店していて…
今年もお魚のスープをいただくのを
楽しみにしてたのに…
慌ててどこか探しても
「あっちのほうが良かったね」
なんて言いながら食べるのは
悲しいねってことで…
今回は外食はなし。
おうちパーティーだけに
なりました。
頑張りました😊
オードブルは、
最近このお皿に並べても
スカスカのことが多かったので
気合い入れてぎっしりつめてみました(笑)
左から
生ハム
パストラミポーク
ミニトマトのファルシ
サーモンマリネ
大根と人参のコンソメ煮
鴨のロースト
両サイド、生ハムと鴨は
市販品を並べただけです。
・パストラミポーク
クックパッドで見つけた神レシピ✨
もう何回リピさせてもらったことが…
本当に素敵なレシピです。
・卵のファルシ
黄身にマヨネーズ混ぜて絞るのは
よくあると思いますが、
今回は白身も無駄なく!
白身を味噌こしを使って裏ごし
ビニール袋に詰めて
絞り出しました。
それだけでは味がないので
トマトカップの中には
マヨネーズを仕込みました。
白、黄色交互でかわいいでしょ?
・サーモンマリネ
スライスしたサーモンに塩、こしょう。
レモン汁とオリーブオイルを
回しかけて冷蔵庫で休ませました。
いつも目分量…
今回は… もう少しレモン多くても
良かったかな。
・大根と人参のコンソメ煮
水300mlにバター大さじ1強。
これで大根と人参を煮るだけ。
洋風に味付けした大根も
美味しいですよ。
パンの耳キッシュ
これも我が家の定番メニュー。
捨てるはずのパンの耳で
大満足キッシュ。
このレシピは自画自賛😄
是非試してみてくださき😊
そしてメインは…
ローストビーフ
いつもお手頃のオージービーフで
作っていましたが、
今回は大奮発して
国産のなかなかにいい値段の
お肉にしてみました😄
家族の反応は???
たしかに美味しい。
噛んだときの肉の味が
やっぱりいいね。
が、しかし…
値段の差ほどの味の差でも
ないかも…
えっ??
と思って食べてみる。
たしかに美味しい。
お肉の甘味が違う…
がしかし…
いつものでも
十分美味しいかも…
ということで、
今後、ローストビーフは
オージービーフ!
国産牛は、より美味しさが
際立つ食べ方を探してみます。
付け合せのポテトは
レンチンしたじゃがいもをカットして
油で揚げたものです。
今回はこれにバターロール😊
た〜くさん食べました。
そして、25年欠かさなかった…
今年も点灯しました。
余談ですが…
パーティー料理の飾りに使いたくて😉
人参育ててました。
サーモンの上の葉っぱがそうです。
形、可愛いから大好き😊
あっという間の25年。
これからもよろしくです😌