最近、のんびりペースの
更新ですが💦
おつきあいください😊
今日はおうちごはんのご紹介。
昨日は寒かったので…
家族3人揃わないけどお鍋にしました。
はりはり鍋!
関西以外の方だと、
聞いたことない!って方も
多いと思いますが…
本来は鯨のお肉と水菜のお鍋です。
10歳まで大阪に住んでいた私は
年に数回、家族で楽しんでいました😊
お店で食べたことはないので
何が正解か知りませんが
我が家のはりはり鍋は、
醤油、砂糖、酒で味付けした
甘辛いつゆに、
鯨、水菜、焼豆腐、お餅が
定番でした。
鯨が手に入りにくくなり
はりはり鍋を食べることも
なくなったのですが、
あるとき、すでに家を離れていた姉が
牛肉でやってみたら美味しかった!って。
以来、形を変えて
我が家のはりはり鍋復活😄
私が結婚してから、
主人にも数回振る舞いましたが
息子が生まれてから
わすれてたな〜
先日、しっかり育って
歯ごたえのありそうな水菜を発見。
これは!
というわけで、久々にはりはり鍋。
焼豆腐が売り切れで
木綿豆腐になってしまいましたが…
しっかり育った水菜は
火が通ってもシャキシャキ!
息子も気に入ってくれました😊
帰りの遅い主人には
小鍋で用意。
主人も喜んでくれましたよ😊
水菜好きな方、
サラダもいいけど
鍋もおすすめですよ!
サラダで食べるのと比べ
3倍くらいの量が必要なので
そこだけ気をつけて😉
さ、今日の夜は何にしようかな😊