おはようございます。
相変わらず遅れてます。
これは,月曜日のお弁当。
土曜日もお弁当をリクエストされてましたが,
私が七夕疲れで,
学食にしてもらいました。
なので,金曜日から中2日あけてのお弁当。
鶏唐揚げ 甜麺醤マヨソース
コーンオム
ジャーマンかぼちゃ
☆本日の自家製冷凍食品☆
なし
・鶏唐揚げの甜麺マヨソース
酒で漬けて片栗粉をまぶして
鶏肉を揚げます。
下味は一切なし。
マヨネーズと甜麺醤を混ぜて
ラップに包んで巾着状にし
楊枝で穴をあけて
細く絞りだせば完成♪
実はこれ,直前まで,
コチュジャンとマヨネーズを
合わせた
コチュマヨソースで作る
つもりだったんです。
が,しかし・・・
冷蔵庫のどこにもコチュジャンがない!!
慌てました…
下味のついてない唐揚げ
何かソース付けなきゃ食べれない…
以前,同じようにコチュジャンがなかった時
ケチャップとマヨネーズを混ぜて
オーロラソースをかけたことがあったんです。
が,しかし,大失敗…
時間が経つとソースが水っぽくなって
見た目も味も悪かった…
コチュマヨソースがおいしいのは,
水あめが入ってるからか
マヨネーズと混ぜても水っぽくならないからなんです。
となると・・・
水っぽくなりそうもないのは…
で,見つけたのが甜麺醤。
とりあえずは成功しました。
時間が経ってもだれてなかったし,
それなりにおいしく食べられました。
帰ってきた息子…
「今日の鶏さ,
いつものあれにくらべて
なんか,色,暗かったよね…」
そうなんです。味的には問題なかったけど,
見た目が暗かった…
コチュマヨのほうが華やかなんです♪
事情を説明すると,
「ま,味はよかったんだけど,
どうせ作るならコチュジャンのほうがいいよね」
ということで,甜麺マヨソースは
今回でお蔵入り。。。 かな
ちなみに,コチュマヨだったらこんな感じ…
・コーンオム
冷凍コーンをバターで炒め,
溶き卵を一気に流し込んで
焼き固めただけの簡単オムレツ。
塩味はバターだけなので,
コーンのほのかな甘さを楽しめる
優しい味のオムレツです。
・ジャーマンかぼちゃ
玉ねぎの薄切りとベーコンを炒め,
レンチンしたじゃがいもを加えて炒めれば
出来上がり。
あ,玉ねぎ炒めるときに
バター加えました,
調味料は無し。
バターとベーコンの塩味で十分♪
実は,これを書き始めたのって,3日くらい前…
途中まで書いて保存してあって,
なかなか仕上げられなくて,今日になっちゃいました。
昨日の木曜日はお休み。
息子の母校の夏の大会の初戦があったので
応援に行ってきました。
残念ながら息子は,試験前なので
授業を休むことが難しくいけませんでしたが…
ま,大学生は同じ境遇の子も多く,
息子の同級生は4人しか来ていませんでしたが,
母たちは9人集結♪
後輩たちを一生懸命応援しましたが,
残念ながら初戦敗退となってしまいました…
でも,みんなキラキラしたたな~
去年の夏の事を思い出し,ちょっとうるうる・・・
新チームの健闘と,
3年生の受験の成功を祈ってます!
そして・・・ 後輩のお母さんたちと
飲みの約束も
楽しみ,楽しみ…(#^.^#)