おはようございます。
息子が修学旅行から帰ってきました。
3泊4日の台湾旅行、
大いに楽しんできたようです。
出発前に、
「修学旅行の間、中華が続くだろうから、
前日は生魚がいいな。
お刺身でも、お寿司でも、海鮮丼とかでも」
う~ん・・・
大切な日の前日に生魚って
やっぱりNGですよね。
これまで生魚でお腹壊したことなんてないけど、
万が一ってこともあるし…
という話をして、帰ってきた日に
用意してあげるってことにしました。
が、しかし・・・
予定外の残業。
息子は夜の8時ごろ羽田着なので、
帰ってくる時間には間に合うんだけど…
夜遅くなると、
スーパーにまともなお刺身が
残ってないという事態が…
会社とうちの間にスーパーは4軒。
普段、仕事帰りの買い物は
うちに一番近いスーパーに寄りますが、
もしそこで手に入らなかったらアウトなので・・
会社に近いほうから順に
攻めていこうと…
万全を期して臨んだら・・・
1軒目で見つけたよ~~~~
いなだ
おいしそうな いなだが
3パック1000円セールに
お魚コーナーの調理してくれる人が
帰っちゃったあとって、
こういう、さばかなきゃ食べれないお魚って
セール品になってる確率が高い
迷わずゲット!
二品目は・・・
まぐろのたたき
マグロのサクは残念ながら
すでに売り切れ…
ま、これでもいっか。
三品目を探すものの、
海鮮丼に使えそうなものがない・・・
明太子はおいしそうだけど、
海鮮丼には…
仕方なく、3パック1000円から離れて、
サーモンのサクをゲット。
いなだ、サーモン、まぐろのたたきで
海鮮丼♪
でも、3パック1000円…
あと1パック何か買わなきゃ…
最初からずっと私の視界の中で
ひときわキラキラ輝いて
アピールしてる子たちが…
お刺身用じゃないからスルーしてたけど・・・
やっぱりこの子たちの
魅力には勝てない…
いわし キラッキラのぴちっぴち
さばいて冷凍して、後日頂こう…
帰ってきてさっそく調理。
いわしや秋刀魚くらいなら、
いつも使ってる牛刀でさばいちゃうのですが、
さすがにイナダのサイズになると、
こっちのほうがいいかな…
出刃包丁の登場です。
実はこれ、主人の学生時代の包丁。
学生時代は実習などで使ってたようですが、
卒業後は、出刃包丁とは無縁の生活。
結婚したとき、彼の荷物の中にあった
立派な包丁ケースの中に
錆びて、見るも無残な姿で転がってました。
こりゃダメかな…と思いながらも
知り合いの板さんに相談してみたら、
「どこまできれいになるかわかんないけど、
たぶん、使えるようにはなるよ」って。
錆を落として、研いでくれて…
この姿に戻りました。
以来、15年以上も愛用してます。
普段、めったに使わないから、
使った後は洗って、水分をよくとって、
錆止めにサラダ油を少しぬって、
新聞紙にくるんでケースに入れてます。
ご飯を炊いて、イナダをさばいて、
ついでにイワシもさばいて…
準備万端で待っていたら…
「〇〇と△△と蕎麦食べてから帰る」ってライン。
二人は野球部仲間だけど、
クラスが違うから、
旅行中の話もしたいんだろうなって。
羽田からうちまでそこそこあるし、
お腹もすいてるだろうし、
みんな揃って和食を
食べたいモード全開なんだろうなって。
ま、こういうときは
おおらかな母でいてあげたいし…
「海鮮丼もまってるよ。
おそばのデザートに海鮮丼ね」と返信。
主人も私も、おなかと背中が
くっつきそうな状態で待っていると、
11時前にようやく帰宅。
楽しそうにお土産話をしながら
1合分のごはんで海鮮丼をパクパク。
食べ終わったころにぼそっと、
「そうそう、☆☆も合流してさ~
そばじゃなくて、かつやに
寄ったんだよね~」
海鮮丼を食べる1時間ほど前に
とんかつ定食を食べてきたらしい・・・
やはり、恐るべし、男子高校生の食欲…
あると思っていたキュウリがなく、
大葉も万能ねぎもなく、
まさか、キャベツや白菜をのせるわけにもいかず…
色気のない海鮮丼になったので、
小さめ写真でアップ(笑)
見た目は残念だけど、
おいしかったですよ(笑)
今日は月に一度の土曜出勤…
息子はオフ。
午後からは二人そろって
予備校のなんだかわからないけど
説明会があるっていうので
行ってきます(笑)
また台風が近づいているようです。
週末の雨…
辛いなぁ…
:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
お手数ですが、ぽちっとしていただけると
嬉しいです♡