こんばんは。
寒い!!
天気予報通り、
本当に寒い!!
幸い、この辺りは雪は降っていませんが、
いつ降ってもおかしくないくらい寒い…
センター試験・・・
先輩たちも受けてます。
寒いけど、頑張れ~~!!
さて、まずは昨日のお弁当。
鯖のカレー焼き
玉子焼き
ブロッコリー
ちくわの磯辺上げ
☆本日の自家製冷凍食品☆
なし
今週末、何とか頑張らなきゃ!
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
・鯖のカレー焼き
生協で買った骨抜き鯖の切り身。
お弁当にちょうどいいサイズ♪
前日から冷蔵庫で解凍し、
朝、軽く塩を振り、
小麦粉とカレー粉を混ぜたものを
全体にはたいて、
フライパンで焼きました。
鯖ってカレーと相性いいですよね。
子供のころ、母がよく作ってくれた
カレー風味の鯖のフライが大好きでした。
普通のフライを作る要領で、
小麦粉にカレーパウダーを混ぜるだけ。
カレー風味の小麦粉をつけ、
卵、パン粉とつければ
カレー味のフライの出来上がり。
これ、好きだった~~
実は今回もフライにしようかと
思ったのですが、
皮の色がきれいだったので(笑)
この、キラッキラを
お弁当に入れたくて、
フライの衣をつけるのは
やめておきました(笑)
鯖とカレーが合うといえば…
ありましたよね、一時期話題になった
サバカレーなる缶詰。
すごく気にはなっていたけど、
買う勇気はなかった…
食べたことある方、います??
・玉子焼き
久々にまるい玉子焼き。
火加減に失敗して
隙間だらけになってしまいました。
玉子焼きって難しい…
・ブロッコリー炒め
ハーブ塩をかける
いつものブロッコリー。
あとで気付いたこと・・・
炒めて鶏ガラスープのもとで
味付けし、仕上げにごま油少々。
和風のお弁当に合う
味付けにすればよかった。
次回、和風のお弁当の時は
絶対にそうしよう!
・ちくわの磯辺上げ
我が家では、ちくわも冷凍庫で常備。
ちくわってたいてい4~5本入って
売ってますよね?
うちでは一度でそんなに
使わないので、
買ってきたらすぐにジップロックに移して
冷凍しておきます。
そうすれば、使いたいときに使いたい分だけ。
ちくわって中が空洞だから、
カチコチに凍っていても
普通に包丁で切れるんですよ♪
今日は私は土曜出勤。
息子はオフでした。
土曜日は早く上がれるので、
寒かったけど、夕方から息子とデート♪
・・・ なんてね。
一緒にキャッチャーミットを見に行ってきました。
年末から何回か行ってるのですが、
気に入ったものがなくてね。
お年玉で買った子もいるだろうから、
そろそろ新しいものが入荷されてるかなって。
予想通り、年末に行ったときには
なかったものが結構あって、
その中の気に入ったものの
色違いを予約してきましたよ♪
お店の中で、
「これはちょっと違うな。
ほら、ここが広いでしょ」
「これ、いいんだけどな~、
ポケットが浅いんだよな~」
あれこれとはめてみて、
真剣に吟味してる息子。
小学生のころから何度か一緒に
グローブやキャッチャーミットを
買いに来ていますが、
そのたびに、少しずつ知識やこだわりが増え
選び方に真剣さが増してます。
こんなところでも
息子の成長を感じられて
ちょっとうれしかったりします。
たぶんこれが最後のキャッチャーミット。
大切に使って
いい思い出をたくさん作ってほしいなぁ。
来週か再来週には届くそうなので、
それまでは、先輩から譲り受けたミットを
大切に使って
4月から入ってくる後輩に引き継げるといいね。
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ *・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)