明けましておめでとうございます。
皆さん、どのようなお正月を過ごされてますか?
我が家はたぶん、ちょっと変わったお正月です。
主人がサービス業なので、
大晦日も元旦も仕事です。
しかも、元旦はいつもより早めに出勤。
朝、6時にうちを出るというので、
4時半起床。
息子も5時には起きてきて、
5時15分からお雑煮用意して、
おせち並べて、家族3人でお祝いします。
今年のおせちは、こんな感じ。
左上から 黒豆(市販品)、酢だこ(市販品)、伊達巻。
鴨ロース(市販品)、栗きんとん、かまぼこ(市販品)
のし鶏、豚の角煮、かずのこ
ほとんど全部、たんぱく質(笑)
高校生のリクエストにこたえると、
こんな感じになります。
でも、それだけじゃ、ね。
ちゃんとお煮しめも作りましたよ。
こんにゃく、たけのこ、里芋、れんこん、くわい
くわい??
どこに?って感じですよね。
れんこんとこんにゃくの間にある、
ちっちゃいコロコロしたものがくわいです。
一般的なくわいは・・・
数年前のおせちにいれたものが、これ。
こんにゃくと里芋の間にあるやつです。
これなら見たことある…って人も多いのでは?
関西ではお節料理の一品として一般的なくわい。
関東では食べる人が少ないのかな?
スーパーで並ぶ数も少ないし、
国産のものはむちゃくちゃ高い・・・
主人も息子もクワイは苦手で、
食べるのは私だけ…
となると、5粒 800円・・・なんて買えなくて
ここ数年は、実家で食べるだけにしていたのですが、
今年、こんな小さなサイズのものが
すごく安く売っていたので…
皮をむくのは面倒でしたが、
大好きなくわいをたくさん食べることができて
大満足です♪
主人の実家のお雑煮は
鶏でだしを取って
しょうゆとみりんで甘辛い汁をつくり、
焼いたお餅とほうれん草を入れます。
早朝、家族3人でお祝いして、
主人は出勤。
その後、私と息子は
私の実家に行ってきました。
いつも通りの穏やかな元旦。
今年も良い年になりますように…
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)