こんばんは。
先日の、ちょっと頑張った夕飯のご紹介。
といっても、すご~く地味な夕飯なんですが…
雑穀ごはん
ほうれんそうのお吸い物
こんにゃくとピーマンの炒め煮
こいわしの煮つけ
だし巻き卵
まるで、老人ホームのような…(笑)
雑穀ごはん
最近、はまってるんです。
先日、友人とランチしたお店で久々に
玄米のごはんをいただき、
その後、野球部のお母さんたちと
試合帰りにランチしたお店で
キヌアごはんをいただき・・・
あ~、こういうの、おいしいな~って。
以前、発芽玄米にはまっていた時期も
あったのですが、
家族の中で食べるのは私だけで、
そのうち面倒になってやめちゃってたんです。
今回も食べるのは私だけ。
一度に2合炊いて、小分けして冷凍しました。
さ、今回はいつまで続くことやら…
こんにゃくとピーマンの炒め煮
つきこんがあれば使うのですが、
今回売り切れていたので、
普通のこんにゃくを細く切りました。
まず、こんにゃくを油でいため、
細切りのにんじんを加えて炒め、
最後にピーマンの細切りを加えて炒めたら
砂糖、しょうゆ、みりんで味付け。
ニンジンに火が通れば完成。
甘辛味の中に、ほんのり
ピーマンの苦み。
子供のころは好きじゃなかったけど、
この年になって大好きな味になりました。
まだ子供の息子(笑)
「なんか、にがっ!」
とか、ちょっといやそうにしてましたが、
何とか頑張って食べてました。
そう、これが大事だと思うんです。
ついつい、子供が好きなものを作りがちですが、
もう高校生だし、
たまには、苦手な味のものも出して、
好きじゃなくても頑張って食べる訓練もしなくちゃね。
こいわしの煮つけ
この日のメインディッシュ!
う~ん、地味すぎる…
でもね、手間はかけたんですよ。
いつおいしいお魚をくださるお隣さんが、
今回は大量のこいわしをくださいました。
量が少なければ南蛮漬けも考えたのですが、
これだけの量があるから…
煮つけにしました。
頭をとって、はらわたを出して、
うろこを洗い流して…
梅干しとしょうがを入れ、
圧力なべを使って15分。
骨まで柔らかく煮えました。
だし巻き卵
最後の一巻きで破れちゃって
残念な仕上がりになってしまいましたが…
おだしたっぷりのおいしいだし巻きができました。
ほうれんそうのお吸い物
この怪しげな、油の浮いたほうれんそうのお吸い物…
実はこれ、息子からのリクエストで作った
お雑煮なんです。
私はお餅なしでお吸い物だけ。
息子のは…
どどんと、お餅が2個。
身長180㎝近くあるのに、
体重が60kgきってる息子…
本人も何とか体重を増やしたくて
これまでから結構頑張って食べているのですが、
一向に増えない…
朝1合、昼1合、夜1.5合・・・ って
それなりの量でしょ??
でも、ダメなんですね~(-_-;)
先日、野球部のお母さんから、
体重増やすのにはお餅がいいよって。
中学のころ、先生に勧められて
食べていたって。
そういえば、地元のクラブチームでも
お餅を食べさせるって聞いたことあったなぁ…
そこで本人に聞いてみたところ、
「お持ちなら好きだから食べる!」
初日は、普段と同じ量の夕飯に加え、
磯辺巻きにして1個。
次の日はお休みだったので、
おひるごはんに自分で3個焼いて食べたって。
そしてこの日は息子のリクエストで
お雑煮にしました。
お正月でもないのにお雑煮作るのなんて
初めて(笑)
いつも通り1.5合のご飯にプラスして
お餅2個食べることができました。
これまたいつまで続くかわからないけど…
しばらくは頑張ってみようと思います。
むちゃくちゃ地味~な夕飯の
ご紹介でした(笑)
.。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)