今日の弁当  第819号 ~塩サバ~ | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

こんにちは。


体育祭も終わり、ようやく通常モードになりました。

体育祭前の期間は、練習もあるため、

体操服での通学でしたが、

今日から制服にもどりました。


ひさびさにワイシャツを着てピリッとしてましたよ。


本人は、暑いし、きついし・・・と文句言ってましたが・・・



さて、通常授業に戻った今日。

すご~く普通な感じのお弁当にしてみました。




塩サバ

ごぼうの唐揚げ

切り干し大根

お花人参

絹さや

青海苔炒り玉子焼き



☆本日の自家製冷凍食品☆


・ごぼうの唐揚げ

 息子ではなく、私が大好きなおかず。

 斜め切りにしたごぼうは、砂糖としょうゆで煮ます。

 火が通ったらそのまま煮汁に漬けたまま冷まします。

 冷めたら水分をよく切って、片栗粉をまぶして冷凍しておきます。

 使うときは、凍ったまま油でからっと揚げるだけ。


 ごぼうを煮るときは、あまり濃くしないのがポイント。

 ごぼうそのものの味も楽しめるくらいが理想です。

 


・切り干し大根

 一度茹でてから作る、我が家の切り干し大根です。

 

   Cpicon 美味しい♪切り干し大根 by Farwell


 切干やひじきを煮るときは、鰹と昆布で濃い目のだしをたっぷりとります。

 だしが薄いと、本当にさびしい味になっちゃう・・・(笑)

 なにかのCMみたいだけど、 「だしが決め手」 ですね。


 今日は、暑くなりそうだったので、凍ったまま詰めておきました。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



・塩サバ

 近所のスーパーで時々売っている冷凍の塩サバです。

 これが、おいしいの♪

 たぶん、一番旬の時期に捕って、一気に冷凍したんでしょうね。

 脂ののりがものすごい! しかもお手ごろ♪

 

 このサバは、昨日から解凍しておき、

 テフロンのフライパンに皮目を下にしてのせ、弱火にかけます。

 じっくりじっくり、皮がいい色になるまで、ただただ待つ・・・

 皮がいい感じの色になるころには、身の2/3くらいまで火が通って色が変わってきてます。

 これをひっくり返して、完全に火を通せば完成。

 弱火で時間をかけるだけ。手間をかけずに、きれいでおいしい焼き魚が完成です。





・青海苔入り玉子焼き

 今日も青海苔を入れて作りました。

 これからの時期の玉子焼きは、しっかり火が通ってることが必須。

 火が通り過ぎて、巻いたときにうまくくっつかず、すき間ができちゃったりもしますが、

 そこは目をつぶって・・・・。  それよりも安全第一ですからね。


・お花人参

 いつも、朝に煮ていましたが、昨日は夜のうちに煮て、

 冷蔵庫でしっかり冷やしておきました。

 中途半端に冷め切ってないぬるいものより、かえって安全かなって・・・

 






今日は久しぶりに幕の内風のおにぎりにして、小梅のお花ものせてみました。

このお花を作るのも久しぶり。

何度作っても思う・・・


これ、考え付いた人、天才!!





ホント、かわいい♪






刻んださくら漬けと小梅、それに小梅のお花で

かわいらしく、ちょっと華やかになりました。


おかずだけ見ると、むちゃくちゃ渋くて暗いからね~。

こういうときは、ごはんに頑張ってもらわなきゃ。




確かに渋くて暗いおかずですが、

青魚好きの息子や私にとって、 キラキラと光るサバの皮♪

これはとてつもなく魅力的です(笑)








自家製冷凍食品が底をつきかけてます・・・

この一週間、工夫して乗り切らなきゃ!!




*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ランキングに参加しています。

励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)




人気ブログランキングへ



              ペタしてね
にほんブログ村