今日のお弁当  第816号 ~豚肉のチーズ包み~ | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

こんにちは。


昨日のあじさい弁当。


なかなか好評だったようです。


「ピンクはさくら漬けでしょ。 緑は何のお漬物?

 半透明できれいだったね。」



ふふふ。 でしょ、でしょ。

何のお漬物でもないよ~。

ただ茹でたブロッコリーの茎・・・

でも、アスパラより絶対きれいな色が出ると思うんだ~。


見た目重視、味度外視のキャラ弁には抵抗を感じますが、

これくらいなら許されるかなってね。



さて、本日のお弁当。




豚肉のチーズ巻き

ブロッコリーとソーセージの炒め物

ナポリタン

ハムと卵のケース焼き



☆本日の自家製冷凍食品☆


・豚肉のチーズ巻き

 これまで、スライスチーズを適当な大きさにおって包んでいたのですが、

 今回はQBBのベビーチーズを大胆にも1個丸ごと包んでみました。(笑)

 作るのも楽だし、火の通りも、食べてみた感じも問題なし。

 今度からこちらにしようかな。

 

 昨日から冷蔵庫で解凍して、今朝は全体に小麦粉をはたいて、

 薄くサラダオイルを敷いたフライパンで焼きました。

 ごくごく弱火で、ふたをして、中までじっくり火を通します。

 

 こういった「○○巻き」って、火が通りにくいんですよね。

 豚肉は特に心配だし・・・

 弱火で、ふたして蒸し焼き・・・ これが一番確実な気がします。


 しっかり火が通ったら、コンソメ 1/2個をを細かく砕いて、

 大さじ1くらいの水で溶いて、じゃっと流し入れて全体に絡めれば完成。


 しっかり冷ましてから半分に切ります。 

 ちくわのチーズ詰め同様、冷める前に切ると、中のチーズが流れ出しちゃいます。


・ナポリタン

 一度に作って、小分けして冷凍しておきました。

 冷凍すると、どうしてもパサパサした感じになります。

 なので、昨日から冷蔵庫で解凍し、今朝はフライパンに入れ、

 水大さじ1を加えて 温めます。

 全体に温まったら、ケチャップも少し追加して完成。

 それでも、一から作るより楽チンです。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



・ブロッコリーとソーセージの炒め物

 マンネリになりがちな緑のおかずの打開策・・・

 茹でたブロッコリー、薄切りにしたソーセージを炒め、

 調理用カレーパウダーで味付け。

 なければ、コンソメ+カレーパウダーでOK.

 仕上げにパプリカを加えて完成。

 カレー味のブロッコリー、結構おいしかったですよ。






・卵のケース焼き、

 古いお弁当の本で見つけたおかず。

 耐熱カップにハムの千切りと冷凍コーンを入れて、卵を注ぎます。

 ふたをせず、電子レンジで40秒。

 回りが固まり始めたところを、箸でほぐしてもう一度レンジで10~20秒。

 ほぐしてまたレンジ・・・を繰り返してしっかり火を通せば出来上がり。


 ちょっと変わっていていいかな、と思ったのですが、

 結構手間もかかるし、その割りに出来上がりもそれほどきれいじゃないし・・・

 食べるときはボロボロして食べにくいし・・・

 あっさり、オムレツにしちゃったほうが良かったみたい。


 失敗、失敗。 ま、こんなこともあります。


 でも、めげずにまた、新しいおかずにも挑戦していきますよ~!





 


梅雨入りしたとたん、晴れの日続き・・・


おいおい・・・


今週の土曜日、体育祭なんだよな~。 お願い、その日は晴れて!!!




*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ランキングに参加しています。

励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)




人気ブログランキングへ



              ペタしてね
にほんブログ村