こんにちは。
連日、たくさんの方にこのブログに遊びに来ていただき、
感激しています。
ありがとうございます
さて、今日もお付き合い、よろしくお願いします(笑)
まずは今日のメインのお弁当。
さんまの蒲焼
だし巻き卵
インゲンの胡麻和え
きんぴらごぼう
お花人参
☆本日の自家製冷凍食品☆
・きんぴらごぼう
今回は唐辛子がしっかりきいてピリ辛です。 同じように作っても、
辛くなるときとならないときがあるのはどうしてだろう・・・
今日は朝、冷凍庫から取り出して常温に放置しておいたら、
詰めるころにはある程度とけてました。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今日は左からいきます。
・インゲンの胡麻和え
冷凍インゲンはさっと茹でて、水分をよく切り、適当な長さに切ります。
白ゴマを擂って、醤油少々を加えてよく混ぜ、インゲンの上にトッピング。
ゴマを混ぜながら食べます。
・だし巻き卵
もうそろそろ、お弁当のだし巻き卵も終了かな??
暖かくなってくると、水分をたっぷり含んだ出しまきは傷みやすいので、
おだしを入れない、かための玉子焼きにしています。
だし巻きの方がおいしいんだけどね~
・さんまの蒲焼
お弁当に入れるのは初めてかもしれません。
生協で、さんまを三枚卸にして冷凍してある商品があるんです。
それを利用しました。
昨日の夜から、ペーパータオルの上に凍ったさんまを並べ、ラップをかけて冷蔵庫へ。
ゆっくり解凍され、余分なドリップはペーパータオルが吸ってくれます。
朝は、小麦粉をまぶし、フライパンで焼いて、砂糖、みりん、酒、醤油のたれを絡めて完成。
ごはんが進むおかずになりました。
いつもならこれで終了・・・ですが、 今日からはこれにプラスアルファ。
昨日、セリアであれこれ物色してきました。
そしてゲットしたのは、これ!
って、ふた開けた状態で、よく分からないですが・・・
三角のおにぎりボックスを買ってきました。
いくつかあったうちで、一番大きなやつ!
容器にラップを敷いて、ご飯を入れ、具を入れ、さらにご飯をいれ、
ラップでくるんでふたをすれば完成・・・ と書いてありましが、
よほどぎゅうぎゅう押さなきゃボロボロになりそうです。
私はご飯、具、ご飯と入れて少し押し固めたら
ラップごと取り出して、ラップの上から手でにぎって仕上げました。
海苔を巻いて、新しいラップに変えて容器にもどして完成。
今日は定番、昆布のおにぎりにしました。
サイズ、なんとなく分かってもらえます??
お弁当箱に入っているのが、約1合分のご飯です。
そしてこのおにぎり、1個で0.5合分くらい。でか~~~
いきなり、ご飯の量が1.5倍。
今日の息子の感想が楽しみです。
せっかくだから、これからはこの、おまけ弁当でも
ちょっと楽しめたらいいな。 いろいろ考えて見ます。
*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ランキングに参加しています。
励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)