大船軒 鯵の押寿し | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

こんにちは


昨日,今日と部活をお休みして,

回復に努めてますが,

どうなのかな~。

熱は出なくなったけど,なかなかすっきりしないです。


さて,今日のお昼には,ちょっと変わったものを…




地元の名物?


大船軒の鯵の押寿し。


JR東海道線の大船駅や藤沢駅で売っているお弁当です。

大船軒さんは,創業116年! 

この,鯵の押寿しは,1913年の発売開始。

100年以上も続いてる看板商品なんですって。


当時の様子は分かりませんが,今では通勤通学客がメインの利用者である両駅。

「駅弁」としての需要がそれほどあるとは思えないのですが,

毎朝,店頭にたくさん積まれたお弁当が,

夕方には売り切れてることもしばしば…

どんな人が買っていくのかわかりませんが,

根強い人気があるみたい。


以前一度食べて,「美味しい♪」と思っていたのですが,

あいにく,主人は青魚も酢じめの魚も苦手なので,

それ以後,買う機会もなくて…


今日,朝から近くのスーパーへ行ったら,ちょうど,駅弁フェアをやっていて・・・

各地の有名な駅弁と並んで,この鯵の押寿しを発見!


1つ買ってきて,息子とのお昼ごはんに。




ほぼ,正方形の押寿しが8個。手前にガリとお醤油。

余計な飾りは一切ない,シンプルなお弁当。




酢じめした鯵は,クセの無いあっさりとしたお味。

酸っぱ過ぎず,かといって,物足りなくもなく,

ホント,ちょうどいいお味。


これ1パック,一人で食べたら,けっこうなボリュームかも…


今日のお昼は,これを半分ずつ,そして,その他にきつねうどんを作って食べました。



たまにはこんなふうに,駅弁なんかを買ってみるのも楽しいですね。





そうそう,昨日の餃子・・・


お昼にカルボナーラをがっつり食べた後,お昼寝していたので,


「そんなにお腹すいてないかも・・・」 とか言ってましたが…


一応,我が家の一番大きなフライパンで焼ける最大量。




30個。


ごはんは2合,炊いておいた…



いただきます・・・



パクパク,パクパク・・・ 食べる,食べる,食べる…・

ごはんもお変わりして,食べる,食べる,食べる…


餃子が残り5~6個になったところで,


どうする?お母さんはもうごちそうさまだけど,追加で焼く?



「うん!!」


何個くらい焼く?



「う~ん,10個くらいで足りるんじゃないかな。」



え~~~~~~っ! って思ったけど,10個追加で焼いて…



それも,パクパク,パクパク,パクパク・・・・


私は,ご飯は0.2合くらい,お茶碗にほんのちょこっと。

餃子は10個くらいかな・・・


ということは,


1.8合のごはんと,30個近い餃子を完食。




お腹へってないって,なんやねん!!!



ま,病気しても,食欲が落ちないのは良いことだ(笑)

でも,今度,元気なときに餃子作るなら,

ごはんは2.5合炊いておかなきゃダメなのかなぁ…





*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


ランキングに参加しています。

励みになりますので,ぽちっとしていただけると嬉しいです(*^_^*)





              ペタしてね
にほんブログ村