ポークソテー リンゴの赤ワイン煮ソース添え | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

先日,ハウスさんとレシピブログさんの企画で,

スパイスを頂戴しました~


使ったことのないスパイスにどきどき,ワクワク…


今回はこの2つを使ってみました。



男子中学生 今日のお弁当

GABAN の あらびきガーリックとクローブ



クローブはこれまで一度も使ったことがなく,ドキドキ。

ふたを開けて,香りを嗅いでみると…

スパイシーだけど,甘い香り。ちょっとナツメグに似てるかな??


この香りなら,赤ワインやフルーツに合いそう!


そんなわけで,こんなの作ってみました。



男子中学生 今日のお弁当

ポークソテー リンゴの赤ワイン煮ソース添え


【材料】 (2人分)


豚ロース肉   2枚

こしょう

小麦粉


バター    大さじ1

サラダ油   大さじ1



リンゴ    1/2個

バター    大さじ1/2

砂糖     小さじ2

赤ワイン   100cc

クローブ    2本


さつまいも


1. まず,ソースを作ります。

   リンゴは芯をとって1㎝角に刻みます。

   クローブ2本は,人参の輪切りに刺しておきます。


   
男子中学生 今日のお弁当

  クローブは,かなり強い香りなので,口に入れると大変みたい…

  香りをつけたら,盛り付ける前に取り除くそうです。

  しかし,赤ワイン煮の中に入れちゃうと見つけるのが大変。

  そんなわけで,お鍋の中で行方不明にならないよう,

  こんなふうにしてみました。


2. 小鍋にバターを溶かし,リンゴを炒めます。しんなりしてきたら砂糖を加えてよく混ぜ,

   赤ワインを注ぎ,クローブを加え,弱火でゆっくり煮ます。


*リンゴの甘み,酸味によって,砂糖やレモン汁で味を調節します。


3. 豚肉は筋切して,塩,こしょうした後,小麦粉を薄くはたきます。

   茶こしを使って振り掛けると,薄くきれいにつくうえ,

   小麦粉も無駄にならず,一石二鳥(*^_^*)


4. フライパンにバターとサラダ油を入れ,3の肉を焼きます。


5. お皿に移し,2のソースをかければ出来上がり。


付け合せは,さつまいもチップにしました。


これは主人にも息子にも大好評!

クローブの香りは赤ワイン煮によく合って,いいアクセントになりました。





そして,あらびきガーリックを使ってもう一品。



男子中学生 今日のお弁当

きのこのパスタ


材料 【2人分】


スパゲッティ 1.7mm  200g

しめじ             1パック

生しいたけ          3個

バター             大さじ3

あらびきガーリック     適量

こしょう

パセリ


1. しめじと生しいたけをできる限り細かく刻みます。

   (フードプロセッサーがあればあっという間にできるのでしょうが…)


2. フライパンにバターとあらびきガーリックを入れ,

   弱火でじっくり香りを出します。


3. 刻んだきのこを加え,弱火~中火でじっくり炒めます。


4. パスタを茹で,茹で汁を50cc程度,3のフライパンに加え,

   塩,こしょうで味を調えます。


5. 茹で上がったパスタを4に加えてからめれば出来上がり。

   仕上げにパセリをふりかけます。



お友達とランチに行ったお店で食べたメニューの再現です。

「きのこのスパゲッティ」をオーダーした時は,

全く別のものを想像していました。

お料理が出てきてびっくり!

食べてみて,とってもおいしいので二度びっくり!


細かくなったきのこがパスタに絡んで,美味しい一品。

ガーリックの香りもポイントです。



これからも,いろんなスパイスに挑戦してみたいと思います。

ハウスさん,レシピブログさん,ありがとうございました。






ワインに合う料理レシピ
ワインに合う料理レシピ