おばけちゃんのお楽しみ寿司 | 夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

夫婦二人と猫一匹 美味しい楽しい(旧)男子大学生 今日のお弁当 

息子が中学1年になってお弁当ブログを始め、高校、大学と続けてきましたが、晴れて社会人となり一人暮らし開始。
これからは夫婦二人と猫一匹の美味しい、楽しい話を綴っていこうかと思います。
わたしのお弁当も、無理しない程度に♪

こんにちは。


先日の,我が家の夕ご飯・・・



男子中学生 今日のお弁当

おばけちゃんのお楽しみ寿司音譜





レシピブログさんとミツカンさんのモニター企画でいただいた

ちらしずしの素を使って,ハロウィンメニューを作ってみよう!という企画に参加してみました。



ハロウィンのお寿司の料理レシピ

ハロウィンのお寿司の料理レシピ




今回使わせていただいたちらしずしの素



男子中学生 今日のお弁当


「こだわり酢」・・・


ツンツンした感じがなく,とてもまろやかな感じがしました。


また,具材+寿司酢がこれまでのちらしの素と違ってとろみがついていて,

ごはんに馴染みやすくなっていました。

具材の中の昆布にもこだわりを感じます。


では早速,作り方。


【材料】 (3人分)


ごはん               3合

ミツカン 五目ちらし       1袋

サーモン刺身           適量

マグロ刺身             適量

きゅうり               適量

干し椎茸              2~3個

卵                   1個

寿司海苔              2~3枚



1. パッケージの作り方通り,3合のごはんに五目ちらしの素を混ぜて,

   ちらしずしのごはんを作って冷ましておきます。


2. 干し椎茸は水で戻し,戻し汁と砂糖を小鍋に入れ,弱火でゆっくり煮含めます。

   仕上げにしょうゆを加え,軽く煮れば椎茸の甘煮の出来上がりです。

   これを薄切りにしておきます。


3. 卵は白身と黄身に分け,それぞれ薄焼き卵を作ります。

   白身の薄焼きをおばけちゃんの形に切り抜きます。黄身の薄焼きは花型で抜いておきます。


4. きゅうりは薄めの斜め切りにしておきます。


5. 15cmのケーキ型にちらしごはんの三分の一を入れ,崩れない程度に押し固め

   型からはずします。


6. ごはんの上に具を並べます。


    
男子中学生 今日のお弁当

7. 海苔は8等分にカットして,パンチを使って穴をあけます。



男子中学生 今日のお弁当

8. パンチの穴から具材が見えるように,ごはんの上に海苔を並べます。


9. 中央におばけちゃんをのせて完成!





男子中学生 今日のお弁当

真っ黒なお寿司…

小さな窓からのぞいたカラフルな具材たち…


なんだろう?


楽しんで食べることができました。


次回は,罰ゲーム的な要素のある具も一つくらい入れてもおもしろいかもなぁ…


ハロウィン×お寿司 ・・・ いろいろ楽しめそうです。



レシピブログさん,ミツカンさん,ありがとうございました。


にほんブログ村