おはようございます🍇
 
投稿していたつもりができてなかったおっちょこちょいこと、たくみんです。
 

 

投稿し忘れってあるよね。

 

 

今回も体内時計についての続きです。

 

  体内時計は体の全てにあります

 

前回は体内時計についてのお話でした。

 

体内時計について

 

体内時計って体にある1日の周期みたいなものですニコニコ

 

これは体の至る所に存在してて、指揮者と演奏者の役割ですよって話でした。

 

ではこれを整えるとどんなメリットがあるのでしょうか?

 

 

  健康の被害が大きくなる。

 

オーケストラで例えてますので続けると指揮者を無視して演奏するとコンサートは崩壊しますよね。

 

これは体でも同じで、脳の命令を無視して臓器が働き出すと体を壊してしまいます。

 

エネルギー代謝の質が低下してしまったり、肥満になりやくなります。

 

また、インスリンの分泌障害も生まれてしまうので糖の吸収がうまくいきません。

 

なので体内時計を整えることって本当に重要ですね。

 

ではどうやって整えるかは次回お伝えいたします。

 

 

 

今日も1日頑張っていきましょう!

 

腸活大学オンライン学部はこちらにて

 

 

 

金額も今なら980円と割安なのでぜひ、ご参加のほどお待ちしております。

 

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます(*´ω`*)

 

 

もしもご不明な点などございましたらこちら

 

のLINEよりお問い合わせお待ちしております!

健康情報など発信しているのでぜ登録お待ちしております!
 
 
また表では言わないお話を展開してるオープンチャットもやってます。お気軽に参加できるオープンチャットもこちらより⇩