こんばんわ🍇
やっと生活のテンポが戻ってきた、たくみんです

このまま続けてこー!
運動の話の続きです。
筋トレではなく運動をしてほしい。
前回から運動について書いてます![]()
運動って食事にも繋がってくるよって話でした。
そこでみなさんが思う運動が筋トレって思いがちですがそうではない話です。
刺激の量を間違えない。
今回は筋トレについてではなく、コンディショニングについてのお話です。
要するに、いかに体を整えるかといったお話です。
なので筋トレをバッチバチにするのではなく、体の刺激量の調整に使うお話です。
ここでよく用いられるのは「赤ちゃんの動き」と言われているのですが、赤ちゃんの動きは獲得に1年以上かかります。
そんな時に必要なのは筋トレではなく、いかに必要な時に必要な筋肉を使えるかといった反射がキーポイントになります。
それではどんな運動かというのはオンラインサロンでお伝えするとして、今回は反射を促すことで食べ物の消化と吸収が促されるのではないのかなと思ってます。
DNSのピーター然り、内臓と発育発達には深いつながりがあるのでそこを紐解いてみると面白いかもしれませんね!

最後までご覧いただきありがとうございます(*´ω`*)
もしもご不明な点などございましたらこちら
のLINEよりお問い合わせお待ちしております!
健康情報など発信しているのでぜ登録お待ちしております!
健康情報など発信しているのでぜ登録お待ちしております!
また表では言わないお話を展開してるオープンチャットもやってます。お気軽に参加できるオープンチャットもこちらより⇩



