こんばんわ。
カードキャプターさくらの栞を大切に使っている漢こと、たくみんです。

栞って大切!!!

今日は姿勢と腸について書いていきます。
姿勢と腸って関係あるの?
「姿勢は腸と関連性があるの?」
ほとんどの方がそう思われます。
内臓と筋肉とは似て非になる存在だと思います。
けど実は結構関係しているんですよね。
それは、姿勢をコントロールをしている神経に由来してます。
交感神経と副交感神経って姿勢にもつながる
実は自律神経のトラブルは姿勢にも繋がって行きます。
交感神経が働きすぎてしまうと猫背になってしまいます。
姿勢が歪みやすい人ですね。
姿勢を改善するためには副交感神経と交感神経をバランスよく調整する必要があります。
そして消化と吸収をコントロールされているは副交感神経です。姿勢が乱れている人は交感神経が働きすぎているので消化・吸収機能がうまく働いてない可能性があります。
ではそのためには何から取り組むべきかについては次回書いていきましょう。
ってことで明日も一日良い1日を。
最後までご覧いただきありがとうございます(*´ω`*)

