気になる所を修正 scene.4 | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。

■いよいよ本体の改修に入ります。グッ

全体的なバランスは凄く良くて直す所がほぼ無い感じですが、若干気になる所が幾つかあるので、今回はそこを少し修正していきたいと思います。

 

 

 

 

 

▲まずは、脚の太腿の部分ですが、フレームの露出をもう少し抑えると脚全体のバランスが良くなる様に思えるので、太腿のアーマーを延長します。

 

 

 

▲アーマーの延長は4mm延長としました。

 

 

 

 

 

 

 

▲次にこ胸部アーマーのアンテナらしき物の厚みと角度が気になるので修正していきたいと思います。

 

 

▲アンテナ部分を切り飛ばして0.5mmのプラ板で作り直して、角度を修正しつつ接着しました。

その他、パネルラインと彫り物の追加で情報量をプラスしました。

 

上差しここでポイント・・・・パネルラインですが、この様な小さなパーツにタガネでラインを引く場合はガイドテープが定着しづらく掘っている途中でズレてしまい、上手くいかない事があります。

▲そんな時はデザインのラインに合わせたプラ板のガイドを作って、瞬接で点付けの仮固定をしてラインを引くと上手くいきます。ラインを引き終わったらガイドを剥がして、瞬着痕などは紙ヤスリで均していきます。

▲出来上がり。。。

 

 

 

▲次は襟廻りのパーツをもう少し高くしたいので、上へ延長したいと思います。

 

 

 

▲こんな感じでプラ板を挟み込んで最長2mm延長しました。前方が緩やかな傾斜になる様に削って調整しています。

 

 

■全体てこの比較です。

 

▲太腿自体は延長していないので脚の長さはそのままでもアーマーを延長する事によって、脚が延長した感じに見えるというか、全体に対する脚自体のバランスが良くなったように感じます。

 

 

 

 

▲こんな感じで取り敢えずまとめておいて、後は各部分をデザイン変更やパネルラインを付け加えて、

情報量を増やして私なりのイメージしたダブルオーとして作り上げていきたいと思います。