改修は膝下のトランスフォーメーション システムが強烈で、一歩間違えたら情報過多になりかねないので大きな改修はオミットし表面の情報量を増やしたり若干の形状変更をメインに改修したいと思います。
取り合えず今回は太もも・膝・外側のフレアー・の部分の改修をご覧下さい。

■太もものアーマーですが全体のボリュームからみて細く長く感じたので3㎜太くしました。
本当は短縮したい所ですが腹部の延長をしているので、下手するとずんぐり体型になりかねないので今回は 太くしただけで良しとしました。
あとはスジ彫の彫り直しと追加くらいです。

■今回の太ももを太くする改修を解説するとエバグリの1.5××1.5の角棒をパーツの合わさる部分の縁に貼 りました。付加した分スナップピンが短くなるので切り飛ばして新しく長いものに変更します。
(a)は付加した分のアーマーの遊びをなくする為に同じ1.5㎜の角棒を貼り付けて固定軸とします。

■膝のパーツですが○の部分のエッジを立ててスジ彫を彫り直し一部切り欠いた感じで終了です。

■改修部分です。 改修後


■ここも、スジ彫の追加・アーマーの延長・既存のディテを複雑化等の改修です。







■脚フレアーの大型バーニアはインナーを薄くしてディテを追加したり、エンジン部分もディテを追加しています。

