MG シナンジュ 1 | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。

今度の製作はMG シナンジュです、シナンジュは以前にVer.kaを製作した事がありますが、今回のはVer.kaではなくバズーカー付きのキットです。

このキットは完成度が高く修正点がほぼ無いといっても良いくらいで、ディテも中途半端なものでは全くといっていい程に無意味で、かといって入れ過ぎるとバランスが悪くなるという難しい機体ではないかと思います。

しかし私なりの修正点が若干ありますので、そことスジ彫中心の控えめなディテで製作してみたいと思います。







■まずはキットの仮組画像ですが、スタイルはこのままでも良いと言えば良いのですが、私なりの見立てでは若干直したいと思う箇所があります。

修正箇所は、まず首が短いので延長とシナンジュの特徴なのでしょうが、腰のアーマーがデザイン的に大きいのでバランスをとる為に胸部の増幅と肩アーマーを若干上へ移動したいと思います。

それと脚が少し長いのでバランスをとる為にウエスト部分を延長したいと思います。





■と言う事でさっそく改修しました。









                

                ①モノアイが分かるように幅を修正

         ②肩アーマーを2㎜上部へ移動

         ③プラ板で1ミリ増幅

         ④ウェストを3㎜延長




■スタイルの改修はこの程度で良いかと思います。後はエッジの修正やスジ彫の彫り直しや追加などで仕上げていきたいと思います。



■一応、全体像をご覧下さい・・・・。











■スタイル的にはこんなもので良いかな?と思います。

新しいキットは完成度が高く特にシナンジュのようなハイディテールの機体ではあまり改修する所が無いですが、少しでも良くなるようにしていきたいと思います。



■シナンジュの製作ブログは恐ろし退屈なものになりそうなので、もう一つ製作を追加したいと思います。

追加するものとは・・・いま考えているのがMG 陸戦ガンダムかな?こういう旧キットは直しどころ満載で変化が顕著に分かるという改修にはもって来いのキットではないかと思います。

ではでは・・・・・^^。