機体のデザインに結構人気があり今年の12月だったかな?HGUCデルタ・カイが発売されるとの事です。
これに先駆けMG 1/100 デルタ・プラスをデルタ・カイへと改修・製作しました。
それでは、ご覧下さい。







■各部の解説・・・・・



■フェイスはマスク部分をエポパテでつくり位置と角度を微調整し顎とアンテナ部分はプラ板での製作です。
首は1㎜の延長です。



▼

■スタイル修正です、ウエスト部分を4㎜延長しました。
今回は珍しくパイロットも搭乗しています。




■肩は一部プラ板で作りおこして、腕はウエストの延長に伴い3㎜延長しました。
腰のサイドアーマーはプラ材で製作しています。



■膝は一部了して一部プラ材で製作しました。




■ロング・メガ・バスターは外せない武装なのでプラ材と市販のプラサポートで製作しました。




■3装備あるうちのハイ・ンメガ・キャノン装備をプラ材とエポパテで製作しました。



■ファンネルはプラ材と一部エポパテで製作しました。
ファンネルは取り外して展開できるようにしてあり、バックパックへの脱着はネオジウム磁石となっています。













■ウェイブライダーへの形態は傷や破損の原因になり変形はしない方が良いとの結論から変形はオミットしました。フイン・ファンネル展開付きのアクション・ベースは自作しました。
●如何でしたでしょうか?これにてデルタ・カイ製作は終了です。bay bay !