1/100 デルタ・カイ製作⑥~製作開始から現在までのまとめ | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。

どうもです、まことに久しぶりのブログ更新です。

いや、別にサボっていた訳ではなく仕事が多忙になり睡眠時間を確保するのに必死で製作の時間が全く取れませんでしたのよ。(悲)

でもって取り合えず一段落で無事帰還となりました。^^

ですが当然のごとく製作は進んでいないので、デルタ・カイ製作開始から現在までをダイジェストでお届けしたいと思います。

途中から見た人なんかは結構前に戻って見るの面倒だったりするのでこの機会にご覧下さい。





■頭部の改修











■基盤はデルタ・プラスのキットでデルタ・カイの頭部を製作しました。

ここのポイントはアンテナ裏を作り込んだ事です。



■肩と胸の製作











■デルタ・カイの特徴的な肩はプラスのモノを一部利用して大まかな原型はプラ材で製作しました。



■スタイルの調整







■ウエストの延長です、もともと変形する機体なので分かりずらいと思いますが首から腹部にかけてのフレームとアーマー部分です。

4㎜の延長です、ちなみに変形はオミットしました。





■ウエストを延長すると当然のごとく腕が短くなるので上腕のフレームとアーマーを延長しました。





■スタイル調整完了です。



■腰サイドアーマーと膝アーマー







■これもデルタ・カイの特徴的な部分で形状が複雑に重なり合って出来ています。

これはプラ材でのスクラッチです。





■膝は2分割されていて、下の部分はプラスのモノを利用して上の部分に関してはプラ材でのスクラッチです。



■ファンネルの製作







■デルタ・カイはバックパックに大型のフィン・ファンネルを2基搭載しています。

一部はエポパテでその他はプラ材でのスクラッチです。



■本体の改修完了と武器製作の現在







■武器はロング・メガ・バスターとハイメガキャノン装備で製作中ですが、画像はロング・メガ・バスターので現在製作の途中です。













■これが、改修完了!塗装待ちのデルタ・カイです。



以上、これが現在までのデルタ・カイです。

また少しづつでも進めていきますので、どうぞヨロシク!