今年最初の製作 | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。


新年あけましておめでとうございます。
昨年中は大変お世話になりました、本年もよろしくお願いします。

去年はどんな年でしたでしょうか?私は良い事は特に無く全体的にはダウン気味でしたか、その分を温存したはずなので2012年はラッキーな年になるはずと信じて気持ちを新たにリセットし、アクセル全開でいきます!!!。
もちろん、製作の方も今年はアメブロとFc-2の二本立てのボリュームアップ!でお得感2倍でがんばっていこうと思います。毎回ブログ記事の最後にFc2へのリンクを設けていますので、よろしければご覧下さい。(今回Fc2の製作は戦艦ミネルバです)
何はともあれ今年もヨロシク!^^



●それでは新年一発目の製作発表と製作記その①をいってみたいと思います!



今年の一発目はこれです。
MG 1/100 「RGM-79N ジムカスタム
です。
ジムカスタムをカスタムしょうという考えですので、約すとジムカスカスです(笑)


          ■素組
           

MGジムカスタムは初めて製作しますが、10年程前のキットにしてはとても良いプロポーション!
このままで充分カッコいい!!・・・・・ハイ!完成!!(笑)

まぁ、とにかく可動系からスタイルなど素組と比べて一目で変わったのがわかる位の改修をしてみたいと思います。

そこで新年一発目の改修(頭部)をご覧下さい。





■頭部ヘルメットのパーツですが、まずは塞がっているダクトを開口したいと思います。



■頬のガード部分のダクトですが、裏から削って0.2㎜のプラ板で蓋をします。
両サイドの大きいダクトも邪魔なダボを削り取り開口します。



■両サイドの大きいダクトも裏にあるダボを削り取り開口します。
その後中央のフインは新たに作り直します。




■何か前と後からギュッっと圧縮したような感じなので1㎜ほど延長します。


■1㎜伸ばしただけで詰まった感が解消されたと思います。



■その他、ラインだしやプラ板での形状修正を行いました。


■スジ彫りです。


今のところ、こんな感じで進んでいます。


●Fc2ブログではミネルバの製作を展開していますので、興味がありましたらご覧下さい。
今回は素組だけですが、下のタイトルをクリックするとジャンプできます。

               Fc2ブログ~ミネルバ製作記へ



と言う事で今年もより一層頑張っていきたいと思います!^^