
と言う事でクマさんのように冬眠したいと思う毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回はMG 1/100ジヨニーライデン専用ザクの改修製作内容は■スタイル改修と■ディテール改修の2項目ですが、前回に秘密の扉より■スタイル改修をご覧になった方はほぼ同じ内容なのでここは、すっ飛ばしちゃって下さい。
ご覧になっていない方は順を追ってご覧下さい。
■スタイル改修
①胸部の増幅と肩の位置調整

■画像の白いプラの部分が増幅した箇所です、何気にディテを入れながら1㎜プラ板で片側3㎜でトータル6㎜の増幅です。
肩関節は切り離し3.5ミリ上部に移動しました。
②ウエストの延長

■ウエスト部を切り離しプラ板で5㎜の延長をしました。
延長で隙間になった部分は後にディテ処理します。
③脚の延長

■通常フレームを延長するとそれに伴ってアーマーも延長をしますが画像の部分を延長するとアーマーそのままでいけると思います、当然アーマー自体は上部に移動しますが私的には問題ないと思います。
ただ注意しけなければならないのは、延長する部分が可動軸のため真鍮線などでしっかりと補強しなければいけないという事です。
■後は胸の辺りのアーマーにパテで形状変更しました。


■全体像はこんな感じです。

■ディテ改修
・・・まずは、どってことのない製作風景をどうぞ・・・・

■0.5ミリのプラ板をこんなふうに切り出して

■接着して組み立てる・・・・・

■ザクの顔の部分に貼り付けてエアースクープの完成!・・・でもこれエネルギーパイプがかぶってチラッとしか見えません(笑)でもこのチラッと感がたまらなくセクシーだったり・・・・・?
と、あまり効果の無いディテを作って・・・(笑)

■延長したウエスト部分のディテです。


■胸中央のアーマーのウエスト部分にフインタイプのエアースクープを取り付け。

■アンテナの根元と肩にちょちょっとディテとモノアイの幅詰めとハゲ頭にスジ彫り。

■お決まりの工作ですが、フロントスカートの隙間をなくす為の増幅とフロント・サイド・リアの延長です。
中央の股間アーマーはディテを兼ねてのボリュームアップです。

■合体するとこんな感じ。

■全体画像!

■コレも定番工作ですがスパイクのシャープ化です。
