今日もいい空気・・・

 

 会社もスポーツも司令塔は大切だ。

 

 監督、社長、指揮者、キャプテン・・・様々な統率する人がいる。

統率と聞くと、必要と言うのはわかるが、ラグビーも試合中に監督はピッチサイドにいない。

それこそサッカーも大声援の中で、指示なんて聞こえないだろう。

 

 それこそ試合中は監督より、キャプテンや個人の能力によるのではないか?

指揮者?みんな上手かったら大体はあってくるものではないか?

そんな事は思ったことはないか?

 

 僕もそう思ってきた方だ。今年の阪神はどうだろう?岡田監督になってから急に常勝街道、

以前の監督時代にも日本一にはなれなかったものの、リーグ優勝している。

 

ヤクルトの高津監督もそうだ。日本一に2回も即座に輝いている。

サッカーでも優勝請負人のような名将はいるのだ。

 

社会でも稲盛さんのような人は名将と言われているのではないかと思う。

 

しかしながら、そんな名将で優勝を重ねても、数年後にはチームが停滞して解任や辞任する時がある。

とても不思議だ。

確かに優勝の時に活躍して選手の不信や移籍があったとか理由はあるだろうが、

そもそも就任した時は成績の悪いチームを引き受けるものだ。そこから改革をして、有望な選手を見出して、優勝に持ち上げてるのにも関わらず、好成績を永遠に続けることができない。

 

今年のヤクルトは昨年は日本一だ、しかし今年は4位Aクラスにも入れない。

 

僕は高津監督が名将の仲間入りと思っているので、司令塔として何か得るものがあるのでは?

と思い。本も購入して何が僕に足りないのか?そんなヒントが無いを探った。

 

 

 結果はチームもそして会社も定期的に司令塔を交代しないとダメなのでは?と思う。

僕はこの会社の社長であるが、株主だ。自分の意思だけで継続も退任もできるのだ。

 

そういう立場である限り、怠慢さと自己評価をしっかりしないと会社の衰退を招いてしまう。

数年単位で違う会社から社長を招いたり、シャッフルするなどできればいいがw

そうもいかない。

オーナー企業こそ、責任が重大なのだと思う。

 

会社も首位だと感じる年もあれば、ダントツの最下位と感じることもある。

選手の移籍=社員が辞める事もある。助っ人外人=有望な中途社員もいる。

 

まったく同じなのだ。

 

 監督のように、数年単位で交代できない会社の体制ならば、より自問自答して改善や

新しい風を入れなければならない。

 

 こんなところで僕は終わるつもりはない

 

「挑戦なくして、成功なし」

 

 

 

<プロフィール>
巧株式会社 代表取締役
経営者「空気社長」

(大橋大記・巧プロジェクト)

HP

https://takumi-project.net

 

”FACEBOOK”

https://www.facebook.com/profile.php?id=100079665536456

”Instagram”

takumiproject0084

”Twitter”

@daikitakumipro

 

(大橋大記)

 ”Instagram”

https://www.instagram.com/daiki_ohashi/

 ”Twitter”

@daiki46011538