エッセイ「インスパイア!奮い立て!」

2021.1.20 039
タイトル:1995年32歳 ウリナリ、一輝誕生、マッキー&ポケビ (前編)

こんにちは、毎週お読みいただき有難うございます。
【自分の人生、振り返り分析から、自分の未来が明確になる!】
そんな想いから始めたエッセイ39回目です。
今週は1995年。
自分の人生でも大きな節目の一つ。
ウリナリが始まったことと、息子が生まれたことね。
書き始める前から長くなる予感なので、2週に割りますわ。
ということで今週は前編です。
はじまりはじまり。

記憶1.ウリナリ開始 その1
ウンナン世界征服宣言のどのタイミングでゴールデンに昇格と決定連絡が現場に降りてきたかは覚えていない。
記憶に鮮明なのは番組タイトルを決める会議。
末端のADまで案を出した。
そしてなんと投票の結果、末端のADの案が採用されたのである。
スタートはウリナリではなく「ウッチャンウリウリ!ナンチャンナリナリ!!」である。
枠は金曜8時。なんと「太陽にほえろ」の枠である。
まさか、ボクが、太陽にほえろの枠の番組を創ることになろうとは。
本当に嬉しかった。
ちょっと調べたら歴代ドラマ枠だったらしく、はじめてのバラエティ番組がウリナリなんだと。
世界征服宣言のときから感じていたのだが、Tプロデューサーの番組は1回1回がまさに大きなイベント。
だから、イベント業界から来たボクは実は結構水があっていたのだ。
ウンナンも気合い入れてくれて、当初は週に3日のスケジュールを頂いていた。
まだね、プロ野球もゴールデン番組で中継していた時代だから、金曜8時も9月までは結構飛んだのね。
それでも週3日ですよ。想像してみてください。休みが取れるわけないでしょ。
しかもその3日って、土日月だったから家族との時間も取れない。
でもね、充実していた。楽しかった。生きてる実感だらけの毎日。
イベント屋だと1年後とか3か月後に本番だけど我々は毎週末にイベント本番があるの。
それを企画制作するわけだからね。ものすごく活き活きと生きるわけよね。

記憶2.ウリナリ開始 その2
ちょっと記憶の確認でウィキったら、まあ誰かが克明に記録していた。
ありとあらゆることをやったな、というのがまず一番の記憶。
特殊メイクとCG合成コントのウリナリ星人ナリナリ、新人アナの魚住りえがコーナーもった世界なんでも相談室、
ウッチャンと東野幸治くんの巨大影絵シャドーマン、スタジオでの大掛かりなゲームURINARIランド、
ジャッキーチェン映画のアクションシーンにウッチャンが挑戦するドラマ大迷惑、
電車すごろく、沖縄十番勝負、平成九ノ一、ウドラーを探せ、スカウト対決、
そしてのちにポケビ誕生に繋がるスーパースター誕生、その他コント多数
毎回の撮影が2時間特番なみの内容だった。
僕の仕事はアシスタントプロデューサーだったので、ほぼほぼ全ての企画に関わった。
そして対外的な交渉や打合せが主になるので、ディレクターやADとはまた異なる思い出が多い。
撮影の待ち時間にタレントさんたちと一緒にいる時間も多かったしね。
記憶に深いものから上げていこう、記憶に深いということは人生に影響与えた事柄だからね。
きっと今に繋がり、未来に繋がるはずだから。

記憶3.ウリナリ開始 その3
長崎の路面電車を使った電車すごろくでは、見物者が増えて大変だったな。
携帯電話が普及し始めたころだから、あっという間に連絡回ってロケ先に人だかり。
詳細は割愛するけどロケ責任者としてとても貴重な体験をさせてもらった。

記憶4.ウリナリ開始 その4
沖縄十番勝負ではモーターパラグライダーロケで、夜中に沖縄中の風船買い集めることになった。
ひたすら夜遅くまでおもちゃ屋や文房具屋に電話しまくり、ホテルから手分けして風船買い走った。
その十番勝負は恩納村のホテルから首里城めざして様々な勝負していくんだけど、ボクは最後発。
ホテルの部屋の片づけから始まり観光バスで最後尾を色々な処理をしながらロケ隊を追いかける。
お金払ったり片づけたり謝ったり備品回収したりだけど、絵には映らない縁の下の力持ち的な感覚。

記憶5.ウリナリ開始 その4
ウドラーを探せ。これも詳細は割愛するけどちょっとした騒動だった。
山に逃げたウド鈴木扮するウドラーを捜索して捕獲するという企画。
ボクは下での待機組だったが、天候が急激に悪くなり下山してくるクルーのフォローを段取ることに。
下山口近くの健康ランドに掛け合ったのちに、ロケバスを引き連れて下山口で待った。
事前対応も大事だが、有事の際に瞬時にどれだけ機転利かせて行動起こせるか、凄く学ばせてもらう。

【とまあこんな激動のゴールデン新番組制作している中で長男が生まれようとしていた】
たぶんこの年の1月から新番組準備に入り、妊娠は4月くらいに発覚するも怒涛の制作現場入りし、
12月が出産予定だったので秋以降はなるべく病院に飛んでいけるように意識しながら仕事した。
新番組ウリナリの後半戦と息子の出産エピソードは次週の「後編」に回そうっと。

記憶6.1995はどんな年だったか
【出来事】
・阪神・淡路大震災が発生。
・地下鉄サリン事件が発生。オウム真理教による一連の凶悪事件が次々と明るみに出る。
・オウム真理教教祖の麻原彰晃が逮捕される。
・超円高、円が 1ドル=79.75円を記録。
・メジャーリーグベースボールで野茂英雄投手が日本人初の新人王に。
・Windows 95発売。PC業界における一大ブームを巻き起こした。
【流行語/商品】
・NOMO
・だ・よ・ね(DA・YO・NE)
・インターネット
・小室哲哉プロデュース曲(trf、安室奈美恵、ダウンタウン浜田の「WOW WAR TONIGHT」)
【音楽】
1位 DREAMS COME TRUE:「LOVE LOVE LOVE/嵐が来る」 248.9万枚(累計)
2位 H Jungle With t:「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」 213.5万枚(累計)
3位 福山雅治:「HELLO」 187.0万枚(累計)
4位 Mr.Children:「Tomorrow never knows」 276.6万枚(累計)
5位 Mr.Children:「シーソーゲーム 〜勇敢な恋の歌〜」 181.2万枚(累計)

この年と言えば、阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件につきますね。
どちらも我々の世代では経験ない前代未聞の大騒動でしたから。
その陰で、野茂投手が大リーグで大活躍、Windows95の発売で一気にパソコンが日常に入ってきて、
インターネットって言葉も出始めて電話回線のモデムでちんたら通信開始、
ドリカムの最大の名曲の一つ「LOVE LOVE LOVE」が誕生し、街中では小室哲哉の曲とミスチルの曲1色。
スマホもYouTubeもないからほぼほぼ流行はテレビから生まれてた。
バブル弾けてもエンタメ業界は全然関係なくバブルが続いていた感じだった。

ということで来週の「インスパイア」は。
転職半年でいきなり番組がゴールデンに昇格。
「ウッチャンウリウリ!ナンチャンナリナリ!」の後編と長男誕生。
ではお楽しみに~。