エッセイ「インスパイア!奮い立て!」

2020.6.29 011
タイトル:中学生、中坊の恋は大人の階段の1段目?

こんにちは、毎週お読みいただき有難うございます。
【自分の人生、振り返り分析から、自分の未来が明確になる!】
そんな想いから始めたエッセイ11回目です。

先週から中学生です。
ということは今週は中学2年生ですが、1年から2年になる時にクラス替えがあって、
そのまま3年生も同じクラスだったから2年生の記憶がほとんどありません。
ということで今週は明らかなる2年生の時の記憶の一部と、後は卒業アルバムによくある、
当時の世の中は?という記事からの記憶をたどりますかね。

記憶1.学年委員長でした
各クラスの学級委員長を束ねる学年委員長になった。
それでどうしたかの記憶は殆どない。
学年の終わりころに翌年、我々が3年生になる時の生徒会長を決める選挙があった。
学年一学業成績が良いF君が立候補したが彼一人だったので信任投票となった。
学年委員長のボクは積極的に彼を応援しなきゃいけなかった。
でも信任投票だから大丈夫だろうと気を緩めてあまり応援をしなかった。
結果、F君は反対が過半数となり落選してしまった。
半ば責任を取るような形でボクと優秀な女生徒が立候補、となった。
不信任にならないよう、二人の候補者が立った。
副会長以下は既に決まっていた。
果たして結果は・・・?
当選してしまい、翌年は生徒会長を務めることになったのである。
でも今にして思うと、これも必然だったのかもしれない。。。

記憶2.UFOを見た!その1
ボクの家は日立の山々に向かっていく道半ばにあった。
日立市は当時、どんどん人口が増え、一軒家が並ぶ団地は山の中腹を切り開いて作られていた。
そんな状況下、ある日家のそばを歩いていると、山陰に向かって1機の飛行船のような物体が消えていくのを見た。
巨大な葉巻の形をしていた。あれは絶対UFOだったと思う。

記憶3.UFOを見た!その2
部活、卓球部の練習の帰りだった。
立原君と一緒だった。
満点の星空を見ながらの帰り道。
どちらからとなく、「なんだあの流れ星は?」という声が漏れた。
ひときわ明るい星の一つが突然動き出したのである。
しかもある時からジグザグに。
二人で同時に目撃したから間違いない。あれもUFOだった。

記憶4.このころ世の中では
1976年
・わが国初の五つ子ちゃん誕生
・ロッキード事件で田中角栄逮捕
・コマネチ五輪女子体操で満点
・ミグ25がソ連から亡命し機体は日立港から返還
・中国で毛沢東主席死去
・米国ジミーカーター大統領就任
1977年
・領海200カイリ宣言
・巨人王貞治選手756号ホームラン世界一
・ピンクレディのレコード売り上げ日本記録更新
・スーパーカーブーム
1978年
・植村直己が世界初単独北極点到達
・成田空港開港
・1ドル360円から自由相場となり円高進行1ドル170円へ
・人類史上初の体外受精ベビー誕生
・日中平和友好条約調印
・野球ヤクルトリーグ初優勝そして日本一へ
・江川卓がジャイアンツと単独契約

どうですか同世代の方。
個人的に印象深いのは、
妖精コマネチ。ビートたけしさんがギャグ化したが本当に妖精のようだった。
王貞治選手。顔の形がボクも彼も5角形で一時期ボクはワンちゃんと呼ばれた。
とても努力家の人として見習いたいと思っていた。
ピンクレディはそれこそUFOが踊れないとダメだったね。
国民の基準がUFO踊れることだったなあ。

と言う事で、
来週はいよいよ中学3年生、義務教育の最後だね。
またまた恋に落ちて、今回はちょっと大人びた交際がスタートするかも。
乞うご期待、ありがとうございます。