リリース100番台の名曲スクワット【ボディパンプ106】 | パーソナルトレーナー・レスミルズインストラクター 佐藤 拓巳の『“今しかない" 前へ前へ』

パーソナルトレーナー・レスミルズインストラクター 佐藤 拓巳の『“今しかない" 前へ前へ』

パーソナルトレーナー・レスミルズプログラムを事業としている佐藤拓巳です。フィットネス業界に携り25年。半年で自身の体重ー20キロ達成したその経験と知識で、会員様のGood Conditioningを目指し「前へ前へ」をモットーに日々活動中!




おはようございます
こんにちは
こんばんは



東京快晴☀️佐藤です。

今週も頑張ってまいりましょう。



近所の河津桜は






五分咲き🌸






 ​本日のレスミルズ

本日のスタジオクラスは

ボディパンプ45分。


ご予約ご参加の皆様、

ありがとうございました🙇‍♂️




と、


リリース100台の中で

名曲だわこれ✨

と今更思ったトラック2↓






■曲名:I Am Here《BP#106-2》



本日のトラック2・スクワットは

リリース106より

「I Am Here」💡



みんな大好き

「P!nk」さんの楽曲🎵




レスミルズでは、



様々なプログラム

様々なトラックに使用されている



レスミルズミュージックには欠かせない

アーティストのお一人🎤P!nkさん。



そのメロディアスなサウンドは

口ずさめるものばかりで

本当に素晴らしく😊🎵✨




と、今日のスクワットトラックは

その存在をすっかり失念💣


出勤時車内のセットリスト決めで

曲を発見📱👀



「あったなぁ、この曲🎵」



で、20分程度でコリオ再暗記にて

クラスで実施💨





と、

このスクワットトラック↓





↑セットポジション:足腰幅💡



から二足半開いた







↑ワイダースタンス💡



でのレップ数多め


ワイダースタンスとしては

おそらくどのリリースよりも多く、

過去最多と思われます📝





ワイダースタンスでのスクワットは


①お尻の「大臀筋」

②内ももの「内転筋」


をターゲットにしてます💡



足幅を広げる事により、

下半身の筋肉の動員をより拡大出来るので

効率的なスタンスとも言えますから

オススメ💡




★ワイダースタンススクワットのコツ

・膝とつま先を斜めに向ける

・スクワットダウン時は斜めに開きつつ腰落とす(重要)

・上半身が過度に前傾しないように、お腹締めてキープ




仕事帰り。

左肩がちょいと壊滅的な痛みに耐えきれず⚡️

湿布に加えて





久しぶりにこの手の物を購入。

コチラでも試してみます💦💨

(#おそらく四十肩⚡️)






さ、明日のスタジオクラスは

ボディコンバット60分🔥


お待ちしております‼️





《おしゃべり怪獣恐るべし》

帰宅時に↓




さんまさんの

「オールナイトニッポン」拝聴。



と、鶴瓶さんと1時間近く切れ目なくずーーーっと喋るさんまさん💣



思考回路凄いわw(゚ロ゚;w

と、妙に感心しました(笑)