五番札所参拝の後、
「次は四番札所ね」と相方。
「はいはい、四番…施福寺だね…」
…と、言われるままナビにセットグッド!
 
行き先は相方にお任せだったので、次のお寺が過酷な道行だったのに気付きませんでした汗汗
 
 

駐車場で車を置き、さあ…っと見上げれば…………笑い泣き
山道すら見えない参道が山の上へと続いていましたドクロ
 
山寺だったんかえーん
 
入山料を払い、受付のおねーさんに聞いてみました。
「本堂まてどれくらいですか?」
「30分くらいですよ」
 
軽く言ってくださいますが、山道ですよねー笑い泣き
 「カンバリます…」
 
 しばらく歩きますと、山門に着きます。
山門だからって本堂は近くにある訳ではありません。

 

パーキングから山門の距離で息が上がるのに、本堂に辿り着けるのか心配になります。

直線距離じゃないのよ、地図では分からないでしょうがウネウネ山道…いえ参道汗

 
 
 仁王サマの応援を受けつつ、本堂への登山です笑い泣き
木の杖を借りました。
 
風景はいいのですよ…参道で写真を撮る気力があったのは山門近辺のここまでです。
 
 
 
 
  魂ドクロドクロ
 
 
 
 
 
本堂近くかと思えば、ここから急な階段が天に続いています、そう、気分的には天に続いているのですショック
 
その天への階段途中にあるお堂。
空海さんの髪でも祀ってるんかな?
 
天に……いえ、本堂に辿り着きましたおーっ!ラブラブ
 
 西国三十三所全部に行けてる訳で無いので解りませんが、車で行けないお寺の内二番になるであろう事は間違いありません!!
もちろん、一番は竹生島の宝厳寺です。
 
 
 さて、メインイベントドキドキ本堂内の参拝です~ラブ
 
このために天界……いえ、山頂近くまで登ってきたのですからウシシ音譜
続きはまた次回にイヒ