大阪同行@障害年金 | 障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

精神疾患専門の障害年金の申請代理一筋11年。社会保険労務士土橋和真の活動日記。

先週は火曜から水曜の2日間大阪の病院同行でした。

初日は阪和線内のクリニック様へ。

 

認定日の診断をいただきに主治医に面会。

事後の診断書は他院で先に入手済み。

この方法にも考えがきちんとあります。

 

 

2日目はタイトなスケジュール

10:30から天王寺で一箇所目

11:15から天王寺で二箇所目

 

そこから12:30から天満宮の方で三軒目です。

どの案件も固有の論点があり、主治医への説明をしっかりとして診断書に盛り込んでいただきました。

 

ひと段落してカレーをいただき帰社。

大阪はカレーが激戦区でおいしいお店がたくさんあります。

 

帰りの新幹線から見える富士山

 

コロナ明けはどこへ行くにも観光客など人が多くて、大阪出張くらいでも相当疲労します。

 

当日は気を張っていて、疲れは感じませんが、二日で4軒もの医療機関を回るわけで、

相当のエネルギーを使うわけです。

 

概ねその翌々日くらいに疲れがでることが分かってるので、ペース配分をしっかりして

最小限で体力が復活するように心がけています。

 

出張があっても出張先でウォーキングをしたり、中国武術の練習はします。

今回も夜の公園で形意拳や八卦掌の練習は行いました。

 

エネルギーは使いますが、やりがいがあって障害年金業務だけでも丸12年は携わらせていただいています。

 

減ったエネルギーは補えばいいだけですし、減らないように東洋の武術や養生法で体力免疫力を上げることに

 

楽しみながら取り組んでいます。

 

 

年末年始で取り組んだこととしては、年々体力自体は落ちるわけで、睡眠環境の改善を考えて、

部屋の環境を変えました。

 

シングルベッド→セミダブルベッドに変更

マットレスもCMでやってるスポーツ選手が使ってるのを購入

ついでに部屋のリフォームも少しだけ行って、ほぼ快眠一択の寝る部屋に改造しました。

 

おかげで寝ることが楽しくて、早く寝る時間にならないかなぁと思うほど。

 

大谷選手も余計なことをせずに睡眠をたくさんとってるみたいですからね。

 

 

断捨離や養生はやってみると楽しいものです。