大阪同行@障害年金 | 障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

精神疾患専門の障害年金の申請代理一筋11年。社会保険労務士土橋和真の活動日記。

10/28月曜日は大阪へ2か所の病院へ伺ってきました。

1件目は阪急沿線。

就労していて受給に向けていく方、発達障害で申請されたい方など

各自論点を先生にお伝えして過不足なく診断書に盛り込んでいただくようにしました。

 

2件目は谷町線沿線

初めてお会いする先生でしたが、細かくお話を聞いてくださいました。

 

最近、厳しい認定が散見されるようになってきて、先生にお話しする雑談は最近認定が厳しくなりました…

的なことが増えました。

 

うちは情報の鮮度はいいので、最新の情報を伝えています。

本当この下半期くらいから意味不明の決定が私や周囲でも見られます。

 

 

今回の大阪は行きの東海道線が30分の遅延で予約の新幹線に乗れず、

あれこれ考えながらギリギリ間に合った感じです。

イレギュラーなことが起きると頭の中がぐるぐる考えごとで忙しくない、疲れるものです。

また、新幹線も新大阪ついてからもものすごい観光客数でやはりどっと疲れるようになりました。

 

普段の生活で一日にすれ違う人が2~30人くらいだとして、大阪まで行くと1000人単位で人とすれ違い、

避けたりするわけで、人数分神経を使うってことですよね。

外国の方とか大きいキャリーケース引いてたり、スマホ見ながら歩いてる人を避けたりするの結構大変。

 

なので月1でいいかなぁ…って感じでしょうか。来月も12月も来阪予定です。

 

 

事務所では月末の申請案件の取りまとめと申請を5件

 

先週は台東区の同行。

これは申請に難儀しています。本人が受診したことのないという前医での受診歴が初診の書類に書かれていて、

ないものをないって言うのが大変。通達使ったやり方で最低限のカバーはするつもりです。

 

武蔵野線沿線にも行ってきました。

とても気さくな先生で細かいお話がたくさんできました。

 

同業者向けの書籍を購入

最近返戻が多いので、ピンポイントでマニアックな書籍参考になります。