年末年始休業のお知らせをブログでしておりませんでしたが、
12/29~1/8までになります。
今日は1/5で冬期休暇も折り返しになりました。
仕事モードから離れると段々疲れが取れてくる実感があります。
休み疲れというのは逆にありますが…
休みモードが極まると、また働きたいという風になるものです。
それが狙いです。自主的に働きたい気持ちになるわけです。
私が障害年金業務をしていることの趣旨は上記と同じです。
うつ病などのご病気で働けず、生活のことが気になって精神的に休めていない方を支援しています。
主治医からは「ゆっくり休むように」と言われていても、生活のことが頭から離れず、
休み切れていない方が多いのではないでしょうか。
その「待機電力」を解消するのに、障害年金を受けて生活の心配を軽減して、
休み切って、底を打ってまた社会へ出て働きたいと思うようになって欲しいのです。
これが私の事業コンセプトです。
ですから、このように復帰したお客様いますよ、と事例をお話しすることもたくさんあります。
主治医は教えてくれない事例です。
待合の右から2番目に座ってるあの方、ほとんど寛解なんですよ、などと教えてくれないですよね、
だから、治ってる人を見たことがない方々は、私は治るのだろうか…となるわけです。
私は医者ではないですから、いくらでも事例を個人情報に触れない範囲で語ることができるのです。
ここが私固有の考えになるので、他の社労士様とは違う点です。
↓私の本にも、治った方の事例を何人も載せているので、まだご覧になっていない方は
お手に取って欲しいです。
事例以外の、申請実務に関しては3年経っていて私は古いと感じているので、
最新の事例は私の頭の中にありますから、ご依頼いただいた方がいいと思います。
さて、休み中の私は特に変わらず淡々と毎日の武術の練習をやっています。
その他、最近望遠鏡を購入して、星空を撮影するのが楽しいです。
↓12月の満月
↓アンドロメダ星雲
気力を充電して1/9新年の業務再開を迎えたいと思います。