5件の受任@障害年金 | 障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

精神疾患専門の障害年金の申請代理一筋11年。社会保険労務士土橋和真の活動日記。

先週の相談者様を中心に、申請サポートのご希望が続き、
 
本日は5件お受けすることができました。
 
 
まだ全員のご返信ができておらず、明日も3~4人の方にご連絡して、
 
何件か受任をさせていただこうと思います。
 
 
年末の事件以降イレギュラーな対応に追われて可能な限りの対応をしておりましたが、
 
ようやくあと2~3人の受診で終わるので先が見えてきた感じです。
 
年明けからしばらく新規を受け入れるキャパシティが心身ともなかったので、
 
 
受入れができてきたということは落ち着きを取り戻しつつあるのだと思います。
 
うちは小さな事務所なので、年間100~120件程度が限度です。
 
人を増やしてまで件数を増やす意向がないので、枠は変えず対応していく感じです。
 
 
先生のご紹介が結構ありましたが、その頃は一般の募集を減らしていたので、
 
その枠を開放すれば概ね同じくらいの件数でこれからもやっていくのだと思います。
 
 
昼間に書いた、記事の武道のお話しですが、
 
サイやトンファー、あとは三戦甕での鍛錬がありますが、それは100均で買ったタッパーに
 
2リットルくらいの水を入れて、代用してます。
 
健康寿命は延ばしたいですが、特に長生き願望がなくて、
 
不健康寿命を削りたいという意識ですね。
 
上記イコールぽっくり終わるということになると思います。
 
 
ジークンドーというと細身のブルースリーのイメージですが、
 
私がイメージしてるのは、沖縄空手の先生によくいらっしゃるガタイのいい体型です。
 
亀の甲羅のような背中をしていて、堅い感じのイメージ。
 
ただ、剛拳ばかりやってると身体の使い方も堅くなってしまうので、
 
柔拳も取り入れて、硬軟織り交ぜるようになりたいです。
 
具体的には合気道とか太極拳とか身体を柔らかく使う動きです。
 
この辺の身体意識を入れるように、細かい普段使わない筋肉を意識して稽古しています。
 
 
こういう自分なりの目標とするイメージを持っていると、先への希望が持ちやすくなったりします。
 
老いてもつまんないなぁって思ってた時期がありましたが、
 
こういう稽古は積み重ねることができるので、年を取ってからでも素敵でいられると思えたからです。
 
あなたも、こう在りたいというイメージや人物があると、短期的に苦難があっても、
 
立ち向かえると思います。
 
 
それほど、希望って大事なことなんですよね。
 
 
映画、ショーシャンクの空にというもので、それが描かれています。
 
とにかく今日は一日中話しっぱなしでした。