コロナうつ | 障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

精神疾患専門の障害年金の申請代理一筋11年。社会保険労務士土橋和真の活動日記。

最近の相談で、早くも「コロナうつ」と言っていい症状をお話される方が増えてきました。

 

不安を感じているのは、あなただけではなくて、地球規模です。

 

世界総抑うつ状態といってもいいくらいでしょう。

 

だから、まずは自分だけではない、ってことを前提に。

 

 

コロナうつになっている方というのは、不安が不安を呼んで負の連鎖となり、自分で収拾がつかなくなっている状況と思います。

 

対処法のひとつとしては、

 

意図的にテレビやネットの情報を断ち切る

 

ということです。もちろん、非常事態宣言がいつからいつまでで、何をしていいのか、悪いのかとか必要情報を取るのはいいと思います。

 

ただ、コロナうつの状態になっている方はそれが行き過ぎて片っ端からネットのリンクを辿ったり、ヤフーのコメント見て一喜一憂、いや一憂している感じが強い。

 

要はバランスを欠いている状態と言えます。

 

 

なので、情報を見すぎないことが大切です。

 

イヤでもニュースを付ければやってるので、8:55のニュースで5分程度見るだけで十分でしょう。

 

 

私なんかも心掛けていることは、

 

・寝る時間を、遅くても11時くらいにする。

今年に入って12時回ったことは、2月の宮古島で星を撮りに行った時くらいです。

 

・運動をする。

国民総運動不足状態なので、散歩30分でいいから、する。

 

私なんかも負のエネルギーに持ってかれそうになったときは、散歩しながら、ぶつぶつ心の中でつぶやいてます。

 

今、出来ることは、身体を動かすこと。

 

今、出来ることは、ここで深呼吸をすること。

 

今、出来ることは、早く寝ること、とかね。

 

出来ないことを並べても、何も変わりません。この状況でできることに頭を切り替えることが大事なのではないでしょうか。

 

 

どうしても負のエネルギーの力は強いので、意識的にこれを行う必要があると思います。

 

要は、バランス。

 

今年はGWの旅行もキャンセルしたし、先が見えない感が満載ですが、できることをやって、

 

人類絶滅するわけではないので、来年の今頃は笑っていられるかな、とか考えたりすることにしてます。