月末に差し掛かってどんどん忙しくなってきます。
募集は止めているので、割とゆったりとしながら詰めの作業を行っていました。
月末は4件ほどですが、8月申請に回った案件が危険、営業日少ないのに前半6件の後半4件の見込み。
抜かりなく進めている感じです。
さて、最近は色々と並行して行うようにしていて、施術も少しずつやっています。
↓うちの応接セットには施術台と器具もある、全国で唯一の社労士事務所です。
治す社労士というのも一つのコンセプトであります。
社労士の人が複数の資格を取る時って大概法律関係資格なんですよね・・・笑
・行政書士
・社会福祉士
・産業カウンセラー
などなど。
別に悪くはないんですけど、いまいちインパクトに欠ける。
私の場合社労士×リンパ療法士という掛け合わせで、もう一つは写真家という掛け合わせです。
まぁ、経営コンサルタントのほうが売上は立っているので2番手というところでしょうか。
行政書士もたまにやってます。
ここまで来ると誰もいない、ということになります。
同業の方がこれをみて真似してもいいんですけど、果たして治す社労士になりたいということが自発的に芽生えてなければただのモノマネで終わるだけです。
人を真似するのではなくて、自分で考えることが大事ですね。
自分が好きなことをやっていく、という言い方のほうが適切かもしれません。
色々忙しすぎて更新頻度が減り気味ですが、頑張っています。
暑いので、読者のみなさんも健康第一で夏乗り切りましょうね。