日野市同行@障害年金 | 障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

精神疾患専門の障害年金の申請代理一筋11年。社会保険労務士土橋和真の活動日記。

今日は日野市のクリニック様の病院同行~
 
いつもは駅の写真とか地名まで出すような形で載せてるんですけど、他に病院がない駅で特定できてしまうので、なぜかポリ袋の写真・・・苦笑
 

 
初見の私を丁重に迎えてくださり、お話も丁寧に聞き取ってくださいました。
 
治療も親切丁寧にされていることが分かり、同席している私までほっこりするのです。
 
 
このような先生は稀有な存在です。
 
お客様に聞くところによると開院してそれほど年数が経っていないようですが患者さんが増えて先生も増える予定があるとのこと、
 
だとすると通常は診察も追われて患者さんとの疎通もそこそこに適当な診療になりがちです。
 
 
私も開院当初はいい先生だったのに、3年後訪れたら別人のような診療をしていた・・・という先生をお見かけしています。
 
要はだんだん診察する医師も疲弊してきて質が落ちるという現象です。
 
 
そうならない方は、使命感を持ってやっているというのはすぐに患者さんにも分かることです。
 
 
まぁ、私なんぞ社労士業でも同じことは言えますが・・・
 
障害年金を手がけて6年余り、振り返ってみると
 
・平成24年6月~ 初めてネットを出して依頼が来て嬉しかったこと、5件、10件出していって段々自信になるかも?って思えたこと
 
・平成25年 大阪とか他県から依頼が来ることが嬉しかったこと。開業する前はずっとフリーターだったので出張する人を見て羨ましかったってのがありますね、スーツケースを颯爽とひいて羽田空港へ・・・
 
・平成26年 100件とか超えてきて何となく色々分かりだして、北海道から沖縄まで色んな所からき出して、月1回程度の他県出張が下手すると毎週とかになったり。その都度山奥の温泉へ行ったりしたものでした。
 
・平成27年 あまりに忙しすぎて、段階的に価格改定を行ったり、今と違って顧問業もやってて、段々質が落ちてきた感じでした。でも92件の申請
 
・平成28年 年間100件到達して、とにかく忙しい、、平成29年以降、まぁいいです・・・笑
 
質が落ちるのがいやで顧問業も完全に去年で終わらせました。障害年金一本です。
 
去年は112件の申請です。
 
これだけ波がある中やってるので、その年によって私への印象も全然違うと思います。
 
目が回るほど忙しかった時は、さぞかし話しにくかったでしょう・・・苦笑
 
それもこれも自分でコントロールするしかないんです。
 
今日久々、先生にお会いして見直していこうと思えた日なのでした。
 
一週間程度で出来るようなのでもしかしたら月末間に合うかもしれません。
 
 
その後はラーメン
 
今日のお客様からいただきもの
何の結果も出してないのに色々いただくことが多くて、恐縮でございます。
ご家族様のご依頼もいただきました。ありがとうございます。
 
障害年金の手続き以外に私が持っている情報の蓄積ってそれなりに価値があるものだなぁって思えた日でもあります。
 
自分の主治医がいいのか、悪いのかとか、私は数百名様の先生にお会いしているので心があるかないかはすぐ分かります。
 
その辺の情報提供でもいいし、
 
逆に精神科医療に精通してきたのでクリニック開業のノウハウ的なことを医療機関側にコンサルするっていうコンテンツも作れるかもしれません。
 
誰かが作った商品ではなく、自分で商品サービスを創造することは面白いことです。
 
 
明日明後日はのんびりと内勤をしようと思います。