昨日一昨日と、関西/東海巡業をしてきたので、今日は一日内勤でゆったり目にしておりました。
月末申請の後の月初とか、ハードな出張の翌日とかは休め~の指示が感じられるのでペースを落とします。
1件、ご紹介でご依頼をいただきました。
スタッフの方は大忙しで私の代わりに色々やってくれます。
同業の方の引き継ぎのサポート契約をしていて、給与計算とかチェックしてもらってます。
この辺を全部やってもらった後、年金事務所で2件の申請~
これで72件目。
ここしばらく募集を止めていて、120件にならないように調整しているところです。
それから不服申立の相談が来ていて、他の社労士さんに頼んで申請したら不支給になったとのこと。
診断書や申立書などを見せてもらったら、そりゃ落ちるよ・・・って内容でした。
ある落ちる要素をカバーするものもついてはいたのですがそれだけでは賄いきれないマイナスポイントがあったわけです。
うちなら99%通らないですけどやってみますか?的なお話になりますが、その社労士さんはこれでイケると思いますよというお話だったそうです。
私が事前にアナウンスしていることを聞いているか?と訪ねた所そんな説明はなかったそうです。
仕方ないと言えば仕方ないですが、不服申立で覆せる率がゼロ%だったので、今後の方針を伝えて終了。
同県でそこそこ充実したHPをお持ちの方のようでしたが、このレベルかぁ・・・って残念でした。
他社批判はするつもりは全く無いのでどうでもいいのですが、これくらいのことは事前に伝えてほしかったなぁってところです。
やはり50件未満程度の経験の方ですとどうしても、薄い説明のようなので、通る方もいますけど微妙な方ほど頼む人によって差が出てくるなぁとつくづく思った次第です。
三連休が二週もあるので嬉しいですが、来週も出張があったり、併設法人の決算があったりで事務作業は残りそうですね。