流行らす= | 障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

精神疾患専門の障害年金の申請代理一筋11年。社会保険労務士土橋和真の活動日記。

来週火曜~土曜まで不在なので、
 
今週の土日は半休、半日出勤って感じです。
 
お盆を締切としてやっておきたいことが色々あったのです。
 
この連日の暑さで、食べたくなるのはカレー
↓藤沢のシュクリアのカレーは絶品です。

 
昨日の夜は地元企業の花火大会~
↓たまには夏を感じたくなるときもありますよね=
 
さて冒頭の流行らせたいのはこれ↓
「男の日傘」
 
昨日は名古屋でも40度超えとやばい暑さが続いています。
 
歩行者の信号待ちの方もみな軒下や日陰に入ってますよね、
 
ってことはみなさん日陰を求めている。
 
女性やご婦人方は日傘が市民権を既に得ているので何ら違和感がない。
 
一般男性だけなぜか、日傘をささない・・・
 
信号待ちでは日陰に入るのに・・・
 
何で我慢する必要があるの???
 
日陰欲しいんでしょ、日傘さそうよ!!
 
ってことで僕が始めました笑
 
ネットでは日傘 男性とかで検索するとそこそこ出てきます。が、さしている人はあまりいない。
 
よーく見ていると5~60代くらいの方が何人か日傘見かけました。
 
3~40代くらいではほぼ皆無。
 
じゃぁ、僕がやりましょう~ってことで勝手に始めました。
 
普段着でもスーツでもとにかく日傘さします。
 
手で日陰を持ち歩けて本当便利ですよ~
 
扇風機内蔵させたいくらいですもん。
 
 
日本人は「みんながやれば、僕もやる」的な民族なので、
 
誰かがやっていればそのうち増えてくるでしょう~という期待を込めて僕がやっています。
 
多分見られていると思うんですが、真似してくれ!!って感じでしょうか。
 
 
体力の消耗度が全然違います!
 
特に、前橋のゲリラ社労士Kさんも真似してみてください!