神戸同行@障害年金 | 障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

精神疾患専門の障害年金の申請代理一筋11年。社会保険労務士土橋和真の活動日記。

今日は昨日の大阪同行に引き続き、神戸入りして同行です。
 
土砂降りの梅田を出発して阪急で。
 
災害警報を知らせるアラームが車内中で鳴り響き異様な光景でした。
 
河川の増水もこんな感じに。
 
今回のお客様は二回目の同行で今日は認定日の診断書をお願いに行きました。
 
以前のお客様からのご紹介の方だったのですが、かなりの高難度案件に。
 
・初診のカルテがない
→通達に書いてある資料を集めたのでクリア
 
・現在症の診断書、不備と相違の見解が違うところがあり
→これから対応&別の方法のご提案・・・ここは解決出来る
 
・認定日の診断書、何と行ってびっくり認定日の期間の通院がスコンと抜けていました。
→別の方法を先生にお願いして、ご家族様にも協力を取り付けて代替案をご提案。
これも瞬間的に思いつかなければ不測の事態に対処できないのでやはり経験値が重要でしょう。
 
このように、初診も現在も認定日も何かしらで引っかかってしまうという事例に。
イレギュラーな事例の積み重ねがあるからこそ、何とか対処できるのだと思います。
 
いくつか提案方法をお伝えして終了。
 
土砂降りの新神戸から岐路につき、無事帰ってこれました。
 
 
↓最近ね、写真を取り出してから色とヒカリの勉強をし出したんです。
 
そしたら雲がすごい好きになって色々な表情を撮るようになりました。
 
これも帰りの新幹線からAndroidスマホで撮っただけ。
 
いい写真撮るのに高級一眼レフは要らなくなってきました。
 
ヒカリと構図が読めればそこそこいいものは撮れるのですね。
 
拡散する光や雲の折り重なりが何ともいえない。
 
光をパキパキに折ってくれるのでポートレート撮影するときなんかは絶好の天気なのかもしれません。