下半期スタート | 障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

障害年金オフィスたくみ公式ブログ|神奈川県藤沢市の社会保険労務士事務所

精神疾患専門の障害年金の申請代理一筋11年。社会保険労務士土橋和真の活動日記。

下半期スタートです!
 
何も変わらないでは芸がないので、自分の弱点探しをして埋めていく作業開始です。
 
 
昨年の秋に回転性めまいでぶっ倒れてから(休んだのは一日だけですが・・・)
 
それまでやっていたバスケもボルダリングも筋トレもやらなくなってしまい、おまけにその空いた時間に大量の仕事が舞い込んでくるという、
 
運動不足道一直線を辿っていました。
 
これがまた習慣化してしまい、なかなか打開の道が開けませんでした。
 
まずいと思い、本格的に着手しだしたのが仕事の一本化。
 
 
労務をやめることによりその第一歩を。
 
 
そして第二歩目を事務所内部で行いました、権限委譲です。
 
これでコップの水の半分くらい捨てられた感覚になって、ようやく打開ができそうに。
 
 
朝か夜にまずはウォーキングを始めました。
 
今日は朝7時頃から。
 
やっぱり、朝勝ちは基本だなぁって思いましたね。
 
朝の30分で4500歩もあるけたので、一日の中で貯金が出来ました。
 
で、月初は毎月書いているように、かなり力が入らなくて重たい感じです。
 
月末相当追い込んで出しているので、その反動がどうしても来ます。
 
なので、月初最初の営業日はゆるく入れるように同行とか入れません。
 
 
内勤で明日からの大阪の準備などして、ダメなりな一日を過ごす感じです。
 
今までは9時~10時くらいまでかかっていた仕事が今日は19時退勤で、
 
目の前のジムで泳いできました。
 
とはいっても、リハビリ=かつてのように泳げません。
 
体力向上を目的としているのできっちり時間計ります。
 
 
50mを10本、インターバル30秒という緩すぎる本数なのですが、これが辛かった・・・
 
だんだん腕が重くなり、肺もゼイゼイ・・・
 
色々やりたいのですが、まずは水泳をある程度50m×20本、間15秒くらいまで戻ってきたら、次は筋トレとか入って、
 
皿回しのように全体を底上げしていこうと思います。
 
 
習慣化出来るように少しずつ・・・
 
コレを読んでいるあなたも、少しずつ・・・が変わるためのキーワードですよ。