今日はお休みいただきまして、
42歳でスキーデビューしました。
なぜかこれまでウィンタースポーツに縁がなく、
多分寒いのが苦手なのと、アクティブに全国行くようになったのはここ数年だからかな。
山形出張のあと、蔵王温泉目当てで宿泊しましたが、スキーを勧められて乗ってみることにしたのです。
先生のレッスンを付けて2時間やりましたが、
全く上達せず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
です。多分もうやらないかもしれないくらいって感じでした。
理由1 高いところが怖いのでリフトでビビっている
2 ターンする時にかかるヒザへの負荷がかなり強く、一昨年靭帯切ってる脚をかばってぎこちない・・・
子供なら30分で滑れるんだけどね~~って言われたんですが、ハの字でちゃんと止まることも出来ず、終了~
やはりこの年齢で新しいことにトライするのは色々とハードルがあることを実感。
ハの字にするための、股関節の筋肉が使えてなくてつりました・・・
出来る人にとってはなんてこと無いことを、出来ない人に口頭で教える難しさは自分も知ってるのですんません(・・;) って感じでした。
スノボ一回やって、ダメだったらウィンタースポーツからは撤退です。
身体の使い方が、ヒザのリスクのほうが大きいので、優先順位は低いと判断。
今年新しいチャレンジはあと、スキューバダイビングが残ってます。
さぁどうなるでしょう~
終わってからの温泉は格別
バスの中で爆睡できたので帰りの新幹線では年アドの勉強に勤しんだ。
年金証書とか診断書とかメールがたくさん届いていて、1日平日開けただけでこれか・・・
と唖然としながら事務所に帰宅。