出ない日の方が稀有な存在。
のんびりと業務を行おうと思ってましたが問合せが想定より多く、
また内容の難易度が高い傾向があります。
障害年金請求自体の難易度の高さというより、それを阻む周りの存在というか、
医師が協力してくれないとか、地方で他の医療機関が少ないとか、家族の協力が得られないとか、生保の担当との兼ね合いとか、他に第三者がいるようなケースがほとんどです。
このような場合単に年金の知識で対処できるわけではなく、
今までの経験もあるでしょうし、今後の見通しや、ご本人の望む方向性を見極めながら、アドバイスをしていく感じになります。
本当、総合力が必要だと感じるこの頃。
解決力を磨いていこう~と思えた日。
師匠さんの言葉で、こころは鍛えるものではなく、磨いていくものだ、というのがあります。
筋トレみたいにこれでもか、と無理して負荷をかけていくものではなくて、丹念に磨いていくと、至らない所がどんどん見えてきてそれに対して地道に対処していくものだということだった。
それがこころに残っていた。
さて、時間があまりにない、やること、やりたいことが多すぎ。
優先順位をつけて減らしていかないとまずいことになるぞ。
最近八王子に行くといつも母校に寄り、学生っていいな~って思ってた。
また戻ろうと思う。学部の卒業だと重たいので、自由履修制度があって、好きな科目だけを好きなだけ取れるというのがあってこれにしよう。
学生気分って本当に息抜きになる。利害関係のない人たちと知り合えるって本当に楽しい。
明日は横須賀市で同行です==