献血を16歳から続けてまして、通算41回目になりました。
結果が届き、
コレステロール値がもともと高めではあったのですが、
基準値を超えることが増えてきたのが気になり、去年の初夏くらいから改善に乗り出しました。
健診を受けた時に、医者から「タマゴ」を減らすように言われました。
毎朝目玉焼きとか必ず食べ続けてきたのをやめてみたところ、3か月で改善、
そのまま続けてこのまえ測定したところ5~6年前くらいの水準まで下がっていました。
何とか200を切るくらいまで下げたら「たまに」食べる程度には戻そうかと思っています。
身体が資本なので、細かくなりすぎない程度に気になる数値は追っかけて健康管理に努めています。