今日は冬至。
冬至を境に
陰極まって陽に転ずるとき。
地上はまだまだ冬真っ盛りですけどね^^
ずーっと陰でいることも
ずーっと陽でいることもなくって
この世は無常。
良いも悪いも、ずーっと続くことはなくって
転ずる時が必ずくるものです。
だから
今が良くても、しんどくても
転ずる時を信頼しながら
いまを味わいながら
過ごしていけたら良いですね^^
そしてそして
おかげさまで
今年度の最後の料理教室を
先日終えることができました。
もちあわ入門料理教室でした。
ベジでも満腹&もちあわ三昧でしたー!!
一緒にもちあわを炊いて、3品作り、
デザートの試食もしていただきました。
楽しかったー!!
雑穀料理を学び始めたのが6年前でしたでしょうか?
雑穀を食卓に取り入れることで
それまで実践していたマクロビ料理のレパートリーが
グッと広がり
しかも家族受けがめちゃくちゃアップしたんですよね。
そして、ベジなのに満腹感が感じられるんです。
雑穀料理がいくつかできるようになると
いいこと色々なんですよね^^
◎雑穀は保存が効くので、買い物に行かなくても料理ができてしまう
◎微量栄養素の宝庫なので、満腹感が得られる
◎食物繊維が豊富なので、胃腸の調子が整いやすい
◎炊きたては本当に美味しくて、ついついつまみ食いが止まらない^^
などなど
これ以外にも、いろいろオススメポイントがあります。
実は、11月の下旬頃から
身体の冷えからくる便秘と食欲不振に悩まされていた私。
いろいろお手当していたのですが
なかなか改善せず
漢方薬のお世話になっていました。
おかげさまで冷えは少しずつ改善。
その状態である方の雑穀料理を夜、朝といただくと
よい便りの兆しが…(食事中の方、すみません)
雑穀の効果を改めて実感!!
それから、あれこれ雑穀料理を取り入れる頻度が上がりました。
体で変化を体感することが
食事を改善するきっかけになるのですから
やっぱりいまをちゃんと味わい、受け取ることは
大事ですねー^^
今年度、料理教室にご参加いただいた方も
心を寄せていただいた方も
本当にありがとうございました。
おかげさまで
どの回も
本当に幸せな時間を過ごさせていただきました。
これから年末年始にかけて
どんなことが、お役に立てるだろうと
ゆっくり考える時間を過ごしていこうと思います。
祥子さんも
冬の夜長を
ゆっくりお過ごしになれたら…と願っています。
そして、私と直接お会いできる料理教室などのご案内は
メルマガにてご案内しています。
気になる方は
ぜひ下記から詳細ご覧くださいね。
一緒に軽やかな健康ごはんを作る仲間になりませんか?
+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*
「食卓から始まる いのちを未来へつなぐメールマガジン」
パパッとできる健康ごはん
自然に沿った家庭料理に興味がある方はご登録下さい。
ご登録ページはこちらです♪(↓クリックください)