長野県阿智村にある富士見台(1,739m)に登ってきました!

昨日のことです。

(先週もそうだけど、当日にブログが書けなくなってきました。

夜、9時ころになると、体内電池が点滅し始め、10時過ぎると強制終了~)

 

 富士見台と言っても富士山は見られません。

富士山が見られるといいのにな~という願いから名づけられたとか?

富士山見たい・・・富士見たい・・・富士見台・・・!

富士山は見られないけど、山頂の展望は最高で、、23座が見渡せる360°のパノラマです。

 

 前回のブログはこちら↓

 

 

 今回は、友達と一緒に違う登山口から。

神坂神社登山口。


古代東山道を通るルートです。

日本武尊が東征の時、通った道だとか、

東山道の神坂峠は最大の難所で旅人の苦労を知った最澄は、平安時代、峠の東西に宿泊施設を作ったとか、昔々からご先祖様たちが通った道。

 

 スタートの神坂神社で登山の無事をお願いして。



トチの木の大きさに感動。

 



豊田より季節は遅いから、綺麗にツツジが咲いています。

 



コースは二種類あって、相談の結果、短い方のコース(カラマツコース)を選びました。

結構な上り坂が延々と続き、息は上がるし、汗もかく。

今日は、友達と一緒だからおしゃべりで気を紛らわし、道端のかわいいお花に励まされながら進みました。

 




二つのコースの合流地点。



帰りはゆるやかな方(ブナコース)で帰ろうね、とコースを確認。

 

ここからも、かなり遠かったけど、やっと前回も通った見覚えのあるところにたどり着き、

立派な山小屋「萬岳荘」に到着。



管理人さん(←たぶん名物管理人さんだと思う~)の原さんを見かけなかったけど、

きっと名古屋で開催中の山フェスに出店中なのかな?

 

けっこう疲れていたものの、どうせなら富士見台の前に神坂山にもいっとこか!

ってことで寄り道。

ササの海を漕いで行きます💦



前回よりも海が深くなってると思う・・・


神坂山の山頂はほんの4畳半くらいで、三角点タッチしたら



すぐ下山、お隣の富士見台に向かいます。

 



この辺りはササユリが有名なところだけど、見ごろは7月中旬くらいかな。

まだつぼみは赤ちゃんです。

 



神坂山から見ると「あんなに遠く~」に見えるけど、

案外すぐ着きます。

富士見台に到着!

 



途中で出会ったグループの方が大変面白い方で、

山頂で再会し、写真を撮ってもらうんだけど、

こんな感じで写り込んでくる~

ほんと、楽しい方でした。

 

残念ながら黒い雲も出てきて、風もあるので、山頂でのご飯はあきらめ、

萬岳荘に再びお世話になることにしました。

 今日のランチは、



一回作ってみたかったばくだんおにぎりだぁ!


理想の大きさに仕上がりました。

中身は、卵焼き、(焦げた)チキンカツ、ピクルス、ベーコン。

 

帰りは、緩やかなコースだったので、沢のせせらぎとウグイスの鳴き声を聴き、おしゃべりしながら淡々と。



 


エビネ?かな。


帰り道のお楽しみは、温泉!

ひまわりの湯に行くつもりだったけど、近くの昼神温泉「湯ったり~な」に変更。



帰りにキュウリを買って高速に乗りました。


6時間半、13キロ弱の私たち二人にしてはだいぶ頑張った山登りでした〜