オフショアジギング入門書 vol.2 準備編 | サラリーマンパパ たっちゃんの奮闘ブログ

サラリーマンパパ たっちゃんの奮闘ブログ

サラリーマンパパ 「たっちゃん」です!
●伊勢湾をメインに釣り活動中 ●30代のエンジニアとして有益な書籍を紹介
●二児の新米パパとして育児に関する情報発信‍

 

 TODAY'S
 
オフショアジギング入門書 - 準備編 

 

こんにちは、たっちゃんです!!

 

この記事では、概要編に続き、準備編になります。

 

釣りに向け、何が必要なのか網羅的に書きましたので、ぜひ参考にしてください。爆  笑爆  笑


しっかり準備するぜ!!

サムネイル

 

  準備物

 

タックル

竿、リール、糸(PE)、リーダー、ソリッドリング

 

メタルジグ関係

メタルジグ、スプリットリング、プライナー

 

魚の保存関係

クーラボックス、保冷剤、ナイフ、フィッシュグリップ

 

その他

フェイスガード(日焼け防止)、日焼け止めクリーム、クツ(滑り止めが付き)、帽子、サングラス、フローティングベスト、手袋、ティッシュ

 

ここからは、私が実際に使った中で、特に初心者におススメできる品を載せていきます!!爆笑爆笑

 

 竿

グラップラー BB TypeJ B60-3

 180gのメタルジグまで取り扱いと書いてありますが、210gまで普通に使えます。

 非常にコスパが良く、1本目におススメです!!

 

 

 リール

22 オシアコンクエスト 300HG 

 この機種一択です!!(いきつけの船長もこれ一択と言っていました)

 結局ここに落ち着くので、最初から買うことをお勧めします。

 300番台にすることで、様々な釣りに対応可能です!

 

 

 

 糸(PE)

DUEL ( デュエル ) PEライン 釣り糸 HARDCORE X4 

 リールに巻く糸です。釣具店で巻いてくれますよ。

 魚が走ったり、糸が切れたりするため、1.5〜2.0号を300[m]は欲しいです。

 

 

 

 リーダー

HARDCORE カーボナイロン 30Lbs

 PEの先に付ける糸です。PEは擦れに弱いので、PEの先端にリーダーを付けます。

 あまり太いと、潮流により糸が流れ、隣の方と絡むので、25~30Lbsにしてください。

 

 

 

 ソリッドリング

owner ソリッドリング #4

 リーダの先に付けます。#3か#4の大きさがおススメです。

 

 

 メタルジグ

いよいと、メタルジグについてです。

 

重さは、海域の水深により異なるため、船長に聞くのが一番です。

 

どの海域でもおススメできる品を載せていきます。

 初心者は、下のジグを3~4本持っていけばなんとかなります。

 

 

サムネイル

近くの釣具店に行き、おススメを聞くと、間違いないですよ!!

 

ソルティガ TG ベイト

 これは、超定番のジグです!!

 鉛ではなくタングステン製の為、非常に高いですが、釣れます! 

 1本は持っておきたいですね。 グリーンゴールド色がおススメです。

 

 

ダイワ ソルティガ FKジグ TG

 これもタングステン製で、超定番。

  超実績のあるジグです!!

 

 

クレイジーオーシャン Sグライド

 こちらは、鉛製。最近流行りのフォール系のジグです!!

 上の二つはストンと落ちますが、このジグはゆらゆら落ちますので、魚の反応が悪い状況で活躍します。

 

 

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。\(^o^)/

 

本シリーズは全5編を予定していますので、よかったら見てください!!

vol.1 概要編 

vol.2 準備編 (本記事)

vol.3 釣行編

vol.4 料理編

vol.5 釣り具編

 

本記事が良かったと感じた方は、イイネをお願いします!!

 

ぜひ、過去記事も見てくださいねよだれ

▼魚釣り

真冬の伊勢湾ジギング 1日の流れをご紹介 

ブリのアヒージョとピリ辛ユッケ丼の作り方 

シマノ製 リールポーチが超便利!! 

【釣り初心者にオススメ】メバルの釣り方 

【船酔い】酔い止め薬の最終兵器「センパア」 

 

▼漫画 (おススメ)

30歳以上の方こそ読んで欲しい漫画10選 

 

▼育児

ぶんぶんチョッパー 最強じゃないか! 

【100均 Seria】赤ちゃんの衝突防止 コーナガードの作り方 

3歳の娘がはじめて英会話教室に行った結果 

急遽 初めての保育参観へ→行った結果