東京優駿日本ダービー | タクマウマウマ

タクマウマウマ

「競走馬」 と 「馬券」 と 「その世界」 を
こよなく愛する けたろう のブログ

今年もまたダービーですね。

でも、競馬場は大混雑の様子なので遠慮して、都内のスペースで友人とゆっくり競馬観戦します。

 

ダービーの概要は昨年のを転記で。

 

▼大雑把なレースイメージ

持久力でのスタミナ勝負になる皐月賞に比べ、

トップスピードで勝るタイプが好走するイメージです。

何なら血統的には短距離の要素が感じられた方がよいくらい。

枠は内枠が有利。

内も止まらないので、大外ズドンはそうそう決まらない印象。

 

▼天気と馬場

Cコース変わり。馬場は乾いてそうですね。

基本的には有利不利の少ない馬場だと思います。

 

▼騎手

連続騎乗か、以前に乗った経験が欲しいですね。

 

今年は能力拮抗ですよね。

 

ソールオリエンスは皐月賞が派手な差し切りで人気ですが、

断トツ人気になって、各馬から徹底マークされて、

それでもキッチリ勝ち切れるかはまだ未知数。

レースっぷりを見ると、掻き込む走法で力強さを感じ、

トップスピードがどこまであるのかは、まだ未知数。

東京向きって皆さん言いますが、本当でしょうか?

私はまだ全幅の信頼は置けません。

 

スピードでいえばハーツコンチェルト。

中京新馬で圧倒した上がり33.9。

東スポ杯も最速上がりの33.8。

一週前調教も好調そうで、一回り成長も感じるし、

母系のスピード血統が大一番で後押ししてくれそう。

 

あとはシャザーン。言わずと知れた友道厩舎。

すみれSは阪神内回りで上がり33.1。

皐月賞でも良い脚でしたが、やはり良馬場でこそ。

連続騎乗の岩田望騎手にも期待。

 

メタルスピードは好走しても何故か人気にならず。

ダイナミックな走法で、良馬場の方が良いのでは?

スピード必要な東京で一発ありそうな匂い。

2年前のステラヴェローチェをちょっと思い出す。

 

あとは大穴でノッキングポイント。

新馬戦は圧巻のパフォーマンスでしたが、

そのあとは、メンタルなのかどうもチグハグで。

今回は順調に追切重ねていて、不安も払拭か?

鞍上には目をつぶってヒモ穴に。

 

◎ハールコンツェルト

〇ソールオリエンス

▲シャザーン

△メタルスピード

☆ノッキングポイント

 

3連単フォーメーション

◎〇▲→◎〇▲△☆→◎〇▲△☆

36点×100円ずつ

 

金額が中途半端なので、

単勝◎▲200円ずつ

 

 

▼レース後に追記

 

【回顧】

◎ハールコンツェルト 3着

〇ソールオリエンス 2着

▲シャザーン 9着

 

タスティエーラ抜けでハズレ

 

【累計成績】

購入:25,000円

配当:9,200円

回収:37%